韓国のお寺は山の中腹にある場合が多い 第13回 韓国では街にお寺がない 釈迦の誕生日は祝日 韓国では、キリスト教と仏教が2大宗教と言われている。儒教は守るべき生活規範であり、宗教とみなされていないのだ。 2大宗教の教祖の誕生日は韓国で祝日となる。つまり、キリストの誕生日と…
占い師のchristy.(クリスティー.)です。 今回は前回に引き続き、いよいよ5大ドームツアーを控えて復活準備も万端な東方神起の2人を鑑定したいと思います。彼らの人生はまさに「紆余曲折」ですが、頂点に上りつめた彼らの星は一体どんな星をしているのか、鑑定する側もこの瞬間だけはいつもドキドキしています…
俳優としてメキメキと実績をあげてきたイ・ジュンが、10月24日に入隊した。彼は出演した『お父さんが変』で強烈な印象を残したが、脂がのりきった時期に兵役に入ることになった。 芸能界で培った体力を生かして イ・ジュンが入隊したのは、第8師団の新兵教育隊である。 第8師団というのは、ソウルの…
韓国にも出没する口裂け女 口裂け女とは 口裂け女の都市伝説は、とても有名な話なので興味がない人でも聞いたことはあるだろう。 白いマスクをした女性が学校帰りの子供に「私、きれい?」と聞いてくる。その答えに「きれいです」と答えると、「これでも」と言ってマスクを外し、大きく裂け…
ドラマの日韓比較 同じテレビドラマでも、日本と韓国では違いが多い。 いくつか列挙してみよう。 ・日本の連続ドラマは週1だが、韓国は2夜連続が常識。「月火」「水木」「土日」という具合だ。 ・韓国ではCMが入るのはドラマの最初と最後だけ。途中には入らない。日本はいいところでひんぱんにCMが入る。 ・日本…
俳優のキム・スヒョンが、10月23日に兵役入りした。新兵訓練を受けるのは、京畿道(キョンギド)の坡州(パジュ)市にある第1師団の新兵教育隊である。ここでキム・スヒョンは5週間の新兵訓練を受けてから本格的な軍務に就く。 強靱な精神力で乗り切っていく キム・スヒョンが入隊した坡州市の新兵教…
韓国ドラマを見ていると、市場の店や飲食店などでよく女性がたった1人で切り盛りしています。いかにも生活力がありそうな中年女性がドラマに出てきますが、実際の生活ではどうなのでしょうか。 ポッタリチャンサとは? とてもパワフルな韓国の女性たち。家事や育児をこなしながら、自分で商売をしたりすい…
第11回 韓国でタクシーに乗る 韓国でタクシーに乗ると、驚くことが多い。日本との比較で言うと、まず、料金がとても安かった。感覚では5分の1くらい。値上がりが続いて日本との差は縮まったが、それでも「運転手はどうやって暮らしているんだろ」と心配になるほどで、今でも「安いなあ」と思えるレベルである。 &n…
チャン・グンソク主演の『テバク~運命の瞬間(とき)~』。序盤から大いに盛り上げたのが粛宗(スクチョン)に扮したチェ・ミンスと李麟佐(イ・インジャ)を演じたチョン・グァンリョルだった。2人のベテラン俳優に呼応してチャン・グンソクも主役らしく堂々たる演技を見せた。 共演者は芸達者ばかり 『テバク』の第1…
「韓国のジャンヌ・ダルク」と言われた朴セリ(1998年当時) 日本から見て、驚くことが多い韓国のスポーツ界。女子のゴルフ選手たちの強さにもビックリさせられる。今や世界最強のレベル。その最大の功労者が朴(パク)セリだ。彼女がいたから、韓国の女子プロゴルフ界はここまで強くなれたのだ。その朴セリが今年かぎ…