猛暑の中で新大久保にやってきた 連日の猛暑が続く日本列島。これだけ暑いと、さすがの新大久保も人出が少ないのかと思ったが、とんでもない。大久保通りを歩けば、歩道から溢れんばかりに人が集まっている。どんなに暑くても、出かけていきたいのが新大久保なのだ。 「ソウル市場」でコチュジャンを買った 暑いときに熱…
かつてソウルで、韓国人男性と結婚した日本人女性の何人かに話を聞いたことがある。そのときに強く感じたのは、自分を一番わかってくれる配偶者を得たという彼女たちの喜びだった。 夫婦の絆が強まる要素 夫婦の間で最も不満がたまるのは、「相手が自分を理解してくれない」ということなのでは……。 それが苛立ちを生ん…
中年男性3人が日本からソウルへ行った。なるべく韓国の日常を体験したかったので、飛び込みでソウルの韓式旅館に泊まり、裏通りの大衆食堂で食事をした。1泊して朝となり、3人で連れ立って銭湯へ行き、1時間ほどのんびり朝湯につかったあとで小さな大衆食堂に入った。 外観が石とガラスで固められている 食堂で注文し…
日本と韓国でドラマの制作スタイルを比較してみると、明らかな違いがある。それは、「事前制作」と「生放送型制作」の違いとも言える。日本は事前制作。放送前に撮影の多くが終了していて余裕を持ってドラマの放送ができる。一方の韓国は、生放送型制作がほとんどだ。 直前にならないと始めない 韓国ドラマの場合、放送が…
トンイこと淑嬪・崔氏(スクピン・チェシ)は1718年に亡くなり、粛宗(スクチョン)も1720年に世を去った。そして、張禧嬪が産んだ王子が20代王・景宗(キョンジョン)として即位した。 衝撃的な告発書 景宗には子供がいなかった。もし景宗が世を去れば、異母弟(淑嬪・崔氏の息子)が自動的に王…
写真=tvN公式サイトより あまりテレビドラマに出演しないことで知られるコン・ユが、久しぶりにチャレンジしたドラマ……それが『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』だった。彼は、このドラマについてどのように語っているのか。それを聞くと、さらに『トッケビ』の面白さが引き立ってくる。 &nbs…
BIGBANGのV.Iのソロツアーを報じる2018年8月13日付けの「日刊スポーツ」 BIGBANGのV.I(ヴィアイ)の兵役問題が関心を集めている。すでに他のメンバーは兵役に入っており、残ったのは末っ子のV.Iだけとなった。彼の兵役問題について考えてみよう。 兵役に関す…
張禧嬪は「朝鮮王朝随一の悪女だ」と言われたりする。欲深い女性が王妃になり、転落して最後は自決させられるというと、自業自得と考える人も多いだろう。しかし、彼女ほど波瀾万丈の人生を歩んだ人は他にいない。そういう意味では、朝鮮王朝でも希有な女性なのである。 大きな事件の裏に…… 張禧嬪(チャ…
写真=韓国陸軍公式サイトより 文在寅(ムン・ジェイン)政権は、韓国軍の改善を積極的に進めているが、その中で、兵役対象者の管理を強化している。特に、「芸能人」「スポーツ選手」「高位公職者」「高所得者」という人たちの兵役履行状況に目を光らせている。 早めの入隊が増える? 現在の兵役法では、30歳までの兵…
朝鮮半島での権益をめぐって日清戦争が起こりましたが、日本は勝利して清の影響力を朝鮮半島から排除しました。1897年には大韓帝国が誕生。その後は、どのような展開になったのでしょうか。一問一答形式で康熙奉(カン・ヒボン)が語るシリーズの第3回目です。 日露戦争 ――新しく出発した大韓帝国はどうなりました…