写真=韓国陸軍公式サイトより 文在寅(ムン・ジェイン)大統領は、大統領選挙のときから兵役期間の短縮を公約に掲げていた。その公約がついに実現した。韓国政府は9月4日の閣議で、陸軍の場合に現在の21カ月から18カ月に短縮することを正式に決定したのだ。 兵役期間の変遷 入隊する人にとって、兵役期間は一番大…
朝鮮王朝で起こった悲劇の筆頭は、英祖(ヨンジョ)が息子のイ・ソン(思悼世子〔サドセジャ〕)を餓死させた事件だ。素行が悪かったイ・ソンに英祖は腹を立てていたが、イ・ソンに謀反の疑いがあるという告発も出てきて、ついに英祖の堪忍袋の緒が切れてしまった。 「父を許してください」 旧暦の1762…
1998年の秋、当時の韓国の金大中(キム・デジュン)大統領は国賓として10月7日から10日まで来日し、小渕恵三総理大臣との間で会談を行ない、「日韓パートナーシップ宣言」が発表された。それから20周年を迎えた。 宣言の主旨 日韓パートナーシップ宣言は、歴史問題でもめずに未来志向で日韓関係を良好に導いて…
世界的な人気を博す防弾少年団(BTS)が、アメリカのビルボードのアルバムチャート「ビルボード200」で2作品連続の初登場1位という快挙を達成した。韓国の首相がお祝いを述べるほどの盛り上がりを見せているが、彼らの活躍を機に「兵役免除問題」も大いにクローズアップされている。 不公平な兵役免…
イ・ジュンギ主演の『無法弁護士』も「恨」があふれるドラマだった テレビドラマは娯楽であると同時に、その国の文化や民族性を象徴するコンテンツである。特に、韓国ドラマは感情に訴えるストーリーが多い。その背景には、どんな国民情緒があるのだろうか。 文化的な滋養分 韓国ドラマを知…
コン・ユが主演した『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』は、韓国だけでなく日本でも根強い人気を誇っている。出演陣はもちろんだが、脚本も本当に良かった。その中で、特に心に残っている名セリフとは? 何度目の人生? 900年以上も前の武将が胸に剣を刺したまま現代をさまよっている……という設定の『トッケビ』。…
朝鮮王朝時代の国王は27人いたが、平均寿命は46歳である。人生50年の時代なのに、平均で50歳まで生きられなかった。それは、なぜなのか。食べすぎが原因ではないだろうか。 毒味用の女官は3人 朝鮮王朝時代の国王は、1日に5回も食事をした。 その食事はスラサンと呼ばれたが、当日の一番最初の初スラサン(正…
韓国ドラマに出てくる女優は、たとえ美貌に恵まれているとしても、必要とあればどんな醜態もさらけだしてくれる。たとえば、それはどんなこと? 韓国ドラマを見ていれば、思い出す場面も多いはずだ。 何でも見せる 過去に何度見たことだろうか。 ドラマの中でいがみあった女性同士が、女子トイレで長い髪…
正房瀑布(チョンバンポッポ) 済州島(チェジュド)は楕円形をした韓国最大の島。面積は約1800平方キロメートルで、沖縄本島の約1・5倍である。島の中央に韓国最高峰の漢拏山(ハルラサン)がそびえている。標高は1950メートル。これほど高い山が南北を隔てる壁の役割をしているので、島の北部と…
写真=植村誠 日本で韓国ドラマを見ていると、ちょっと事情がわからないこともある。その1つが海外養子ではないだろうか。韓国のドラマには海外養子の話がよく出てくるし、海外に渡った養子が帰国してドラマの登場人物になることもある。そこで、韓国の養子事情について見てみよう。 1年間に1万人 日本では国内の養子…