パク・ヒョンシクが2019年6月10日に韓国中部の論山(ノンサン)にある陸軍訓練所に入った。ここから兵役をスタートさせた彼は、新兵訓練を経てから首都防衛司令部で軍務に就いていく。 特別部隊の一員 新兵訓練は5週間にわたって行なわれる。 その期間にパク・ヒョンシクは、軍人としての精神教育…
写真=韓国陸軍公式サイトより 入隊してから2週目になると、軍人としての心構えや行動する目的を学ぶ精神教育を受ける。さらに、敬礼や制式(立ち方や行進の仕方など)の立ち居振る舞いを徹底的に仕込まれる。同時に、軍隊式の体操を習ったり、軍歌を覚えたりする。体力鍛練のためのランニング中にみんなで…
全斗煥(チョン・ドゥファン)と金泳三(キム・ヨンサム)の会談が実現したのは1987年6月24日だった。この席で金泳三が4月の大統領特別談話を取り消すことを求めたのに対し、全斗煥も「改憲論議を再開することが望ましい」と応えて、事実上特別談話を撤回した。 国民の間に広がった失望感 結局、両…
1987年6月10日、ソウル市では、膨れ上がった学生デモ隊が都心部に繰り出し、路上に座りこんで「独裁反対」を叫び星条旗を燃やした。これに対し、戦闘警察は催眠弾攻撃をかけ、双方の激しい攻防が続いた。また、派出所への投石、新聞スタンドへの放火などもあり、ソウル市内は深夜まで騒然とした雰囲気に包まれた。 …
1970年代から1980年代にかけて、韓国は自由を犠牲にした代償として経済的には飛躍的な発展をとげた。しかし、国民の生活が徐々に豊かになっていっても、在野勢力の不満は一向に解消されなかった。強圧的な取締りによって自主的な活動は極端に制限され、表現の自由も許されなかったからだ。その末に、国民の我慢も限…
中年男性3人が日本からソウルへ行った。なるべく韓国の日常を体験したかったので、飛び込みでソウルの韓式旅館に泊まり、裏通りの大衆食堂で食事をした。1泊して朝となり、3人で連れ立って銭湯へ行き、1時間ほどのんびり朝湯につかったあとで小さな大衆食堂に入った。 外観が石とガラスで固められている…
こんなエピソードがある。スピード違反で検挙された人が、警察官から「今度結婚式を挙げるんだけど、出席してくれるなら大目に見てあげる」と言われたそうだ。見ず知らずの警察官がまさか……。信憑性はわからない。しかし、この話を聞いた韓国の人が思わず納得してしまうほど、韓国では「結婚式は出席者が多ければ多いほど…
こんにちは皆さん!今日は舞台稽古と、ニコ生の生配信がありました!久しぶりの事務所での生配信で色んな事が話せて楽しかったです。それでは今日のオヌルハル始めます-! 稽古場に向かってます〜朝早く起きて、運動して、真面目な生活!!!!って言いたいところですが、夏には弱くて……..最近、朝にはよく起…
新大久保の人気店をめぐるのは本当に楽しい。さすがに人気店だけに、すぐに行列ができるが、いくら並んでも入ってみたいと思う価値がある。実際、店内ではみなさんが本当に幸せそうだった。 どんなに待っても入りたい! 「くるむ」 〔くるむ〕 ヘルシーなランチセットが大人気。サムギョプサルやBBQチキンなどを新鮮…
『春のワルツ』の舞台となった青山島 ユン・ソクホ監督には「四季シリーズ」と呼ばれる4部作があり、制作順に言うと『秋の童話』『冬のソナタ』『夏の香り』『春のワルツ』となっている。最後の『春のワルツ』は視聴率が良くなかったが私は大好きで、そのロケ地となった青山島(チョンサンド)に取材で行ったことが本当に…