朝鮮王朝27人の王の中で名君として尊敬を集める正祖(チョンジョ)の波乱に満ちた生涯を描いた『イ・サン』。この壮大なドラマは、父と子(孫)、母と子、組織におけるリーダーシップ、王がめざすべき政治の根本、永遠の友情、究極の愛……など、心を揺さぶる様々なテーマを幾重にも織り込んだ“感動の玉手箱”のような作…
記者会見というのは、ある意味では俳優にとって厳しいステージだ。ドラマや映画なら演技だけで見せられるが、記者会見ではありのままの姿が出てしまう。しかし、2017年11月16日のパク・ボゴムは好感度がグッとアップした。 時代劇によく合っていた 『雲が描いた月明り』の記者会見で、パク・ボゴムは実に謙虚な姿…
右に見えるのが「子だくさん」の国王であった世宗の像で奥が景福宮 韓国の2018年の合計特殊出生率(15歳から49歳までの女性が産む子供の数)は、1を割り込んで0.98まで下がった。世界で一番低い数字だと言われている。極端な少子化社会になった韓国。その事情は朝鮮王朝後期の王家でも同じだった。 国王の子…
新大久保では修学旅行で来た高校生の姿が目立つ メディアでは現在の日韓関係をよく「史上最悪」レベルと表現している。これには違和感を感じる。多くの人たちが日韓の間を往来している。これは、二千年の日韓関係では初めてのことなのに……。 遠出するなら日本 数字が端的に示している。 2018年には韓国から約75…
2017年11月16日に東京都内で記者会見を行なったパク・ボゴムは、自身が主演した『雲が描いた月明り』について存分に語った。その言葉を聞いていると、パク・ボゴムがいかにイ・ヨンという役に愛着を持っていたかがわかる。 魅力的なキャラクター パク・ボゴムは『雲が描いた月明り』で演じたイ・ヨンについて、そ…
写真=韓国陸軍公式サイトより 兵役入りする芸能人は、入隊時にどんなことを心掛ければいいのか。まず、兵役の実務を担当する兵務庁から入隊の通知がきたら、その入隊日に向けて準備を進めていく。長く一般社会から離れるので、その間に仕事上の不都合が起きないように整理しておくことが肝心だ。 頭髪を短くする 入隊が…
『雲が描いた月明り』に出演して日本でも人気が高いジニョンが、6月20日から兵役に入った。彼は徴兵検査で4級(補充役)の判定を受けており、4週間の新兵訓練を終えれば、社会服務要員として兵役を履行する。 公益目的の勤務をする 社会服務要員とはどういうものなのか。 韓国の「兵役法」では、社会服務要員につい…
徴兵検査を受けて現役兵になることが決まると、ほどなく兵務庁から入隊通知がくる。しかし、すぐに入隊できない人が多いのも事実だ。そこで、指定日に入隊できない人は、延期申請書を提出することになる。 延期できる正当な理由 入隊延期で一番多い理由は学業だ。 大学生が学期の途中に急に入隊するわけにもいかない。 …
写真=韓国陸軍公式サイトより 2018年9月まで、兵役の期間は、陸軍と海兵隊が21カ月、海軍が23カ月、空軍が24カ月だった。しかし、2018年10月から各軍において兵役期間の短縮が実施されている。 段階的な兵役短縮 兵役期間が短縮されて、最終的には以下のようになる。 ・…
写真=韓国陸軍公式サイトより 韓国の男子には誰にも兵役の義務があるのだが、中には様々な事情で免除になる人たちもいる。それでは、どんな場合に兵役が免除になるのだろうか。具体的な例を一つずつ見てみよう。 兵役の義務について 韓国の「兵役法」の第3条では次のように規定されている…