写真=JTBC『梨泰院クラス』公式サイトより 『キム秘書はいったい、なぜ?』で究極的なナルシストを演じていたパク・ソジュンは、それでも人間のおかしさを十分に見せていた。そんな彼が『梨泰院クラス』ではどん底から這い上がっていく強さを見せてくれだ。 覚悟が備わった男 ドラマ『キム秘書はいったい、なぜ?』…
額縁に納められている写真が布施辰治の生家 日本国内で朝鮮半島出身者の弁護に精を出す中で、布施辰治は植民地下の朝鮮半島に何度も渡っている。1923年には独立運動家を弁護するために朝鮮半島に行っているし、以後も1926年、1927年と現地に入り、法廷弁護、事件調査、講演活動を行なっている。 容赦ない弾圧…
写真=JTBC『梨泰院クラス』公式サイトより 新しい時代を作る 『梨泰院クラス』は、視聴率でも大成功だった。 このドラマは、主役のパク・セロイの復讐劇がメインのストーリーになっていたが、数字を見ても視聴者が大いに満足できる結果となった。 それにしても、今の時代にパク・セロイというキャラクターはどんな…
10年ほど前のヒョンビン あれからもう10年の歳月が流れているのか。それは、2011年3月のことだった。ヒョンビンは、兵役のために海兵隊に入隊した。そして、訓練に明け暮れる厳しい日々が続いた。 勇気がある俳優 ヒョンビンは、2010年に『シークレット・ガーデン』に主演して…
社会的弱者の弁護に熱心だった布施辰治 宮城県石巻市の蛇田地区。「あけぼの南公園」という小さな公園がある。そこを訪ねたのは2009年12月のことだった。私は公園の端にあった横長の顕彰碑に近づき、ずっと見ていた。 真似ができない生き方 顕彰碑の中央部分には次の言葉が刻まれてい…
写真=韓国陸軍公式サイトより 韓国社会について解説するシリーズも最後の3回目を迎えた。後編では、「情が深い人々」「徴兵制」「学歴社会」「姓」について取り上げている。どれも、とても興味深い話題となっている。 兵役はどうなっている? 〔7.情が深い人々〕 韓国の人は、一度知り…
韓国社会について解説するシリーズの中編では、「酒」「歴史」「長幼の序」について取り上げている。特に、歴史を知ると、韓国という国の成り立ちがわかってくる。ぜひ理解していこう。 韓国の歴史を知る 〔4.韓国で酒といえば焼酎〕 韓国は世界でも有数のアルコール消費国だが、最も飲まれているのは焼酎である。これ…
写真提供=韓国MBC 2PMのジュノが主演しているMBCの時代劇『赤い袖先』(原題)は、11月12日から放送が始まったのだが、放送回数が増えることになった。まさに快進撃を続けており、今年のドラマの中でも際立った話題作になってきた。 景気がいい話 現在、『赤い袖先』はMBCで毎週金曜日と土曜日に放送さ…
韓国ドラマが好きになって、もっと韓国について知りたいと思う人も増えている。そこで、韓国社会について解説するシリーズをお届けしよう。前編では、「言語」「交通機関」「食事」について取り上げている。 韓国はどんな国? 〔1.言語〕 日本語と語順が同じで、漢字が基本になっている点も同様。しかも、日本語も韓国…
マウンテンバイクを乗ったあとで休憩中の李秀賢さん JR新大久保駅で、線路に落ちた人を助けようとして2001年1月26日に亡くなった李秀賢さん。彼が通っていた赤門会日本語学校には全国から多数の手紙と見舞金が寄せられた。 その精神が忘れずに生き続けていくこと 赤門会日本語学校に届いた手紙の一部を紹介しよ…