「結局は視聴者が劇中の人物を応援することになる。そうしてこそずっとドラマを見ることになるのだ。あの人物がうまくいってほしい、あんな状況なら私もそうするだろうと感じることになる」
視聴者がドラマに没入するための条件についてドラマ作家A氏はこのように述べた。応援するにはそれだけ劇中の人物に没頭し、人物の立場に共感しなければならない。普遍的に誰でも応援したくなるほどの立場と動機を自然に劇中人物に提供するジャンル。月日がたってもかかわらず復讐劇が愛される理由だ。
最近、全世界で興行中のNetflixオリジナルシリーズ「ザ・グローリー」は、復讐劇の普遍性を傍証する。26日、OTTランキング集計サイト「FlixPatrol(フリックスパトロール)」によると、「ザ・グローリー」は昨年末に公開されてから1ヶ月が過ぎたにもかかわらず、香港、フィリピン、台湾、ベトナムなどアジア諸国で依然としてテレビ番組部門でトップを占めている。韓国だけでなく様々な国で好評を得ているわけだ。
すべての創作物はそれなりの叙事詩を持っている。劇中で与えられた環境で各人物の関係と行動が生み出す流れが叙事の原動力であるとすれば、これをうまく展開させるための蓋然性も必須となる。復讐劇は仕返しをするという事前の意味から分かるように、敵に向かった怒りという同人とそれに対応する蓋然性を付与するという点で直感的に理解できる、一種の経済的な叙事詩だ。
このような復讐の特徴は、映画や小説に比べて意図的な没入度の低いドラマでより大きな力を発揮する。あるドラマ作家は「小説や映画は選別と購入をするため、このコンテンツを消費するために費用を支払うという点でもう少し意図性が介入する」として「しかし、ドラマは見たいものを探してチャンネルを回す視聴者を『一気に』魅了しなければならないという点で違う」と指摘した。
(2ページに続く)