韓国ドラマが大好きな人がよく口にするのは「セリフがとてもいいから」ということ。確かに、韓国ドラマには心に響く名セリフが多い。今回はその中から晩秋にふさわしい言葉を選んでみた。 本当に大切なことは? 韓国ドラマの素晴らしいセリフに触れていると、人生をしみじみと考えるようになる。特に、晩秋には名セリフが…
浅川伯教・巧兄弟資料館の入口 浅川兄弟の弟の巧(たくみ)は、1891年(明治24年)に生まれた。兄の伯教(のりたか)より7歳下である。山梨県立農林学校を卒業し、秋田県の営林署に勤めて植林の仕事に従事した。彼はいつも「山野、木、草、水、虫を友としていたい」と語っており、自然を大切にする気…
地政学的に見れば、朝鮮半島は常に大国に囲まれている。西に中国、北にロシア、東に日本、そして、その先にアメリカ。これほど多くの大国に囲まれた国というのは、世界でも朝鮮半島しかない。それだけに、小さな国が生き残っていくのは大変だ。 李成桂の反対論 「事大主義」という言葉を知っているだろうか。 これは、「…
10月31日からNHK・BSプレミアムで毎週日曜日の午後9時から『王女ピョンガン 月が浮かぶ川』が放送されている。第48回韓国放送大賞・ドラマ部門で作品賞を獲得するほど評価が高い。 舞台は高句麗 キム・ソヒョンとナ・イヌが主演している『王女ピョンガン 月が浮かぶ川』は、韓国で昔からよく知られていた「…
「学歴偏重」という特徴を持った韓国社会では、かつては、芸能界にいる人たちは低く見られがちだった。そういう意味では、一昔前の芸能人はかなり生きづらい思いをしていたに違いない。しかし、今は芸能人を見る社会の雰囲気が変わってきた。 芸能人が浴びる視線 韓国の学歴偏重を象徴するのが、「韓国には老舗が極端に少…
肖像写真の右が兄の伯教、左が巧 日本の統治下にあった朝鮮半島で、陶磁器の研究や林業の発展に貢献したのが、山梨県出身の浅川兄弟だった。兄が伯教(のりたか)で、弟が巧(たくみ)。この兄弟の足跡を追ってみよう。 浅川家の墓 東京から中央本線に乗って甲府を過ぎ、やがて長坂駅に着いた。この駅で降…
『冬のソナタ』には美しいロケ地がたくさん出てきたが、一番思い出深いのは南恰島(ナミソム)。ここは、韓国でも紅葉が大変美しいところとして有名で、ソウル市民にとっても、日帰りで紅葉を楽しめる絶好の観光スポットである。 最高の休日 南恰島の場所は、ソウルから東北方向に70キロ。北漢江の中州にできた小さな島…
『冬のソナタ』には美しいロケ地がたくさん出てきたが、一番思い出深いのは南恰島(ナミソム)。ここは、韓国でも紅葉が大変美しいところとして有名で、ソウル市民にとっても、日帰りで紅葉を楽しめる絶好の観光スポットである。 最高の休日 南恰島の場所は、ソウルから東北方向に70キロ。北漢江の中州に…
韓国東南部にある慶州(キョンジュ)は、7世紀に朝鮮半島を史上初めて統一した新羅(シルラ)の首都があった場所で、935年に新羅が滅ぶまでは朝鮮半島の政治と文化の中心地だった。それだけに、韓国随一の古都としてよく知られている。 絶妙な調和 慶州では、世界遺産に指定されている仏国寺(プルグッサ)が有名だ。…
韓国MBCが『袖の赤い裾口』のポスターを公開している 2PMのジュノが満を持して主演するMBCの新しいドラマ『袖の赤い裾口』が韓国で11月12日からスタートする。当初は11月5日の初放送が予告されていたが、1週間のびていよいよドラマが始まる。 撮影も快調! まさに待望の新作ドラマである。 ジュノが『…