1392年に朝鮮王朝を建国したことで知られる李成桂(イ・ソンゲ)。もともと高麗の武将だった彼がどのようにして王となったのか。高麗の滅亡から朝鮮王朝の始まりについての過程を見ていこう。 高麗の滅亡 高麗の武将だった李成桂は、倭寇の軍を撃退するなど戦功を次々にあげるなど、戦いの中で力を発揮して、高麗最高…
写真=韓国tvN公式サイトより 『キム秘書はいったい、なぜ?』の主人公は、ユミョン・グループ副会長のイ・ヨンジュンだ。パク・ソジュンが演じている。ヨンジュンは完璧な男なのだが、有能な秘書のキム・ミソ(パク・ミニョン)が退職を願い出るところから一気に崩れていく。その変化がドラマのツボになっているのだが…
健康ランドはジャグジーバスや薬湯、サウナ、マッサージや食堂など、一日中楽しめる大規模な公衆浴場だ。韓国にもチルジルバンという低温サウナを主体とする、健康ランドに似ている温浴施設が急増している。中でも伝統的なハンジュンマク(汗蒸幕)はとても人気が高い。 若者のブームになっているサウナ サウナとはフィン…
チュソクで先祖に捧げる料理の数々 9月に入りもうすぐチュソク(秋夕)、中秋の名月です。2021年は9月21日です。韓国ではこの日は家族が集まり、たくさんのご馳走を並べて、ご先祖様にお供えします。1年の収穫を祝うとともに、ご先祖様に感謝を込めるのです。 韓国の伝統菓子 このチュソクに欠かせないのがソン…
ソウルの広蔵市場で人気のあるビビンバのお店「サルボリビビンバ」がテレビで紹介されていた。麦と白米のご飯にごま油と18種類の旬の生野菜やナムルが盛り放題。昼食の時間はかなりのお客さんが集まるらしい。ビビンバは幅広い世代で人気がある。 野菜をもっと好きになる ビビンバは一度に豊富な食材が摂…
写真=JTBC『梨泰院クラス』公式サイトより パク・ソジュンは社会現象を巻き起こすほど大人気となった『梨泰院クラス』の前に『キム秘書はいったい、なぜ?』に主演していた。この2つの作品はテイストがあまりに違っていた。そのあたりを比較してみると……。 2つの役 日本では今、N…
写真=tvN『愛の不時着』公式サイトより 『愛の不時着』で素晴らしい演技を披露したヒョンビン。長く韓流エンタメの取材現場に行っているといろいろな俳優の評判が耳に入ってくるが、ヒョンビンは取材している人たちから本当に高い評価を受けてきた俳優だ。 自分を徹底的に見つめたい 多…
韓国のお好み焼きと表現されるチヂミは、様々な食材を小麦粉などと合わせ、油で焼いた粉料理。しかし、お好み焼きはフンワリと厚みがあるが、チヂミは表面がカリッと中がモチッとして平たい。ソースとマヨネーズなどをかけて食べるお好み焼きと、醤油ベースのタレをつけて食べるチヂミは食感も味も異なる。そこで、チヂミを…
『キム秘書はいったい、なぜ?』はパク・ソジュンの主演作として『梨泰院クラス』の前作に当たるドラマなのだが、『梨泰院クラス』の爆発的な人気に影響されて改めて日本で注目された。時間を経てもこれだけ支持されるのだから、面白いラブコメは不滅だ。 二つの「おとぼけ」 『キム秘書はいったい、なぜ?』はなんといっ…
ヤンニョムは漢字で「薬念」と書き、食が薬になるという「薬食同源」の思想に基づいている。そして、韓国料理の味付けに使う調味料や薬味を混ぜ合わせて作る、合わせ調味料のタレのことをいう。焼き肉などに下味をつけるほか、ナムルやプルコギ、スープ、鍋など何でもよく合う万能アイテムだ。 ヤンニョムとは? 材料の「…