朝鮮王朝の27の王たちを支えたのが、王妃や側室である。彼女たちは、韓国時代劇のもう1人の主役と言ってもいいだろう。王妃や側室となった女性たちの人物像と歩んだ道をたどってみたい。 大事な後継者選び 1392年に朝鮮王朝を開いた太祖(テジョ/李成桂〔イ・ソンゲ〕)は2人の王妃を迎え、8人の…
『不滅の恋人』が描く時代は、歴史背景からすると1450年代前半だ。ドラマに登場するイ・ガンは歴史的に首陽大君(スヤンデグン)のことで、イ・フィは安平大君(アンピョンデグン)に該当する。この2人は激しく対立したのだが……。 競い合う兄弟 4代王・世宗(セジョン)の長男だった文宗(ムンジョ…
韓国JTBCで放送中の『愛と、利と』が終盤に入ってますます面白くなっている。主演のユ・ヨンソクとムン・ガヨンが緊迫したラブロマンスを演じている。日本でもNetflixで配信中だ。 画像=JTBC 主人公の2人 『愛と、利と』に登場するメインの4人が興味深い。それぞれ、韓国社会を象徴するような人物設定…
近年になって歴史の研究が進むと、光海君(クァンヘグン)は暴君ではなくて、むしろ名君であったという声が起こってきます。イ・ビョンホンが主演した「王になった男」はそういう論調で作られた映画で、光海君の優れた行政能力が描かれていました。 小国の生き残り策 光海君が1608年に即位したときは、豊臣軍による朝…
『二十五、二十一』の主人公はキム・テリが演じるナ・ヒド。彼女は高校生なのに、大学生のペク・イジン(ナム・ジュヒョク)に対して大きな顔をしていた。2人には4歳の年齢差があるという設定なのだが……。 画像=tvN 図に乗ったナ・ヒド ナ・ヒドがペク・イジンに対して大きな顔をしていたという根拠は、ずっとパ…
ハ・ジョンウ、チュ・ジフン、ミンホ(SHINee)、ヨ・ジングの豪華俳優陣4人が出演するウェブバラエティ「両足でチケッティング」。 1月20日(金)よりTVINGで配信がスタートした。 同番組は、ニュージーランドを舞台にした旅バラエティなのだが、そう単純な旅ではなく、常にミッションが存在しており、ミ…
光海君(クァンヘグン)はどのような王だったのでしょうか。父親は14代王・宣祖(ソンジョ)です。この宣祖は、朝鮮王朝で初めて側室から生まれた王でした。13代王までは、すべて王の正室から生まれています。それが嫡子なのですが、宣祖の場合は庶子になります。 兄は臨海君 朝鮮王朝には厳しい身分制…
清見寺の大方丈には、朝鮮通信使が残した漢詩が扁額になって飾られている 1607年、江戸時代に初めて来日した朝鮮通信使には、徳川家康に朝鮮国王の国書を渡すという重要な任務があった。彼ら一行が江戸をめざして東海道を進んで浜松に至ったとき、2年前に将軍職を息子の秀忠に譲った家康が駿府(静岡)にいるという情…
聯合ニュースなど韓国の複数のメディアは、北朝鮮で昨年の大みそかに開催された「新年慶祝大公演」で、新人歌手のチョン・ホンランが歌った曲「われらをうらやめ」の編曲が、韓国ガールズグループ「GFRIEND」が2017年に発表した「FINGERTIP」と酷似していることが分かったと報じた。 聯合ニュースは「…
清見寺の境内 広島の鞆の浦にある福禅寺からの眺めは、朝鮮通信使が「日東第一形勝」と絶賛していた。同じく朝鮮通信使が「東海の名勝」と称賛したのが、清見寺(せいけんじ)から見た駿河湾の景観だった。今はかなり風景が変わってしまったのだが……。 「東海の名勝」のその後 江戸時代、海の沖合に三保…