昨夜、韓国のニュース番組でスクープ報道があった。アイドルA氏が韓国で有名な慶煕(キョンヒ)大学の大学院に「不正入学」または「裏口入学」を働き、警察が捜査に乗り出しているとのこと。 日本では理解されにくいかも知れないが、「学歴社会」韓国では有名学校への入学に対して異常に厳しい視線がある。 早速、昨夜の…
写真=韓国KBS『雲が描いた月明り』公式サイトより 23代王・純祖(スンジョ)の長男として1809年に生まれた孝明世子(ヒョミョンセジャ)。ドラマ『雲が描いた月明かり』ではイ・ヨンという名で登場している。早世した彼の最期の日々を追ってみよう。 将来の名君を予感させたが………
ドラマ『麗<レイ>~花萌ゆる8人の皇子たち~』でイ・ジュンギが華麗に演じていたのが、高麗王朝の4代王・光宗(クァンジョン)であった。この光宗は、高麗王朝では初代の王建(ワン・ゴン)に次いで有名な国王だった。その栄光と苦悩の軌跡をたどってみよう。 大胆な法律で奴婢を解放 光宗は高麗王朝の…
2017年9月4日に入隊した2PMのテギョン。彼は、新兵訓練で優秀な成績をおさめたが、それが終わった後に第9師団に配属されて、現在は新兵教育隊の助教として軍務に励んでいる。 新兵たちの良き兄貴分 テギョンが担当している助教とは何か。 これは、新兵訓練隊で教官の下について様々な実務を行な…
「デュアルカバークッション」 今回は、ファッション&ビューティー誌『Allure Korea』が選ぶベスト・コスメの第4回目の紹介。取り上げたブランドはイザノックスとハクスリー。果たして、編集者たちは、どんな評価をしたのだろうか。 イザノックスのアイテム ますます激しい競…
日本のドラマに見慣れていて韓国ドラマを見ると「妙に多いな」と思うシーンがある。 それは何かというと、車の中で登場人物たちが会話を交わすシーンだ。ドラマによっては、車中のシーンでストーリーがどんどん展開していく例もあるほどだ。 ドラマとはいえ運転は大丈夫? とにかく、韓国ドラマは会話が多い。 次から次…
平昌(ピョンチャン)オリンピックのチケット販売が不振だという話が伝わってきている。しかし、この問題を日本的な感覚で捉えてはいけない。もともと韓国人は、世界的なビッグイベントでも、生観戦にはこだわらない傾向がある。 テレビでゆっくり見たほうがいい 平昌オリンピックの大会組織委員会の発表によると、201…
申叔舟(シン・スクチュ)は15世紀の朝鮮王朝で官僚トップになった人物だった。日本に行った経験もあり、当時の朝鮮王朝で誰よりも日本のことをよく知っていた。そんな彼は臨終のときにどんな言葉を残したのか。 1443年に来日した申叔舟 1392年に誕生した朝鮮王朝は、日本の室町幕府への使節派遣を合計で7回も…
「インテンシブ・バリア・アクティベイティング・クリーム」 ファッション&ビューティー誌『Allure Korea』が選ぶベスト・コスメの第二回目の紹介。今回は、自然から得る力で肌自らの力を育てて本来の元気な美しさを取り戻すコスメがコンセプトの「ニスル」と、幅広い年齢層の女性に支持されている韓国高級化…
『冬のソナタ』で平昌のスキー場を歩くペ・ヨンジュン 2月9日に総合開会式を行なう平昌(ピョンチャン)オリンピック。韓国としては、悲願の冬季五輪開催であった。その開催場所が『冬のソナタ』のロケ地。日本の韓流ファンにとっても、非常になじみが深い場所だ。 韓国で開催するなら平昌! あの『冬のソナタ』に出て…