「精力的」という言葉は、イ・ジュンギのためにあるのではないか。そんな風に思えるほど、イ・ジュンギは、活動が持続的でパワフルだ。彼のエネルギーの源には一体何があるのだろうか。 毎年1本ずつの主演作 兵役が終わって芸能界に復帰した後、イ・ジュンギは休みなくドラマに出ている。 ・2012年『アラン使道伝』…
1970年代に音楽に熱中していた頃、毎週発表になるビルボードのランキングにいつも注目していた。当時はビートルズが解散した後だったが、エルトン・ジョンやイーグルスなどの新曲が常にビルボードを賑わし、そのランキングの影響力は世界の音楽ファンに波及していた。それは今も変わらない。ビルボードは権威であり、そ…
ボランティア活動にとても熱心でファンを大切にするパク・ヘジン。映画『チーズ・イン・ザ・トラップ』に主演した彼は、6月6日に東京で映画の舞台挨拶を行なって、観客から絶大な歓声を浴びた。その熱い光景を見ていると、パク・ヘジンがファンを引きつける理由がよくわかる。彼は存在そのものが誠実なのだ。そんなパク・…
『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』の主人公のキム・シンは、900年以上も前の高麗(コリョ)時代の将軍という設定だった。彼は王に裏切られて、胸に剣を刺したまま現代にさまよっている。『トッケビ』はそんなドラマだが、物語の始まりとなっている高麗時代とは、果たしてどんな時代だったのか。 初代王は王建 高麗…
新作のドラマ『無法弁護士』で体当たりのハードな演技を見せているイ・ジュンギ。兵役による空白期間をはさんで、彼ほど立て続けに作品に出演し続けている俳優も少ない。そのエネルギーはどこから来るのか。 慢心を後悔した彼 イ・ジュンギの俳優としての出世作は、映画『王の男』(2005年)だ。 12…
コン・ユにとって『コーヒープリンス1号店』は俳優として出世作となった作品だった。その記念すべき作品からほぼ10年を経て主演したドラマが『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』である。2つの作品を比べると、どんなことに気づくだろうか。 印象的だった場面を語る 『コーヒープリンス1号店』が韓国で放送されたの…
『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』で、主役カップルが演じているキャラクターは特異だ。コン・ユが演じているキム・シンは、900年以上も前の高麗時代の将軍で、王に裏切られて胸に剣が刺さったまま現世をさまよっている。その剣を抜いてもらえれば、彼は苦悩が消えて安らぎの世界に行けるのだが、その剣を抜けるのは…
両班(ヤンバン)というのは、中世の王朝の高麗(コリョ)時代から朝鮮(チョソン)王朝まで朝鮮半島を支配した階層をさす。西洋でいえば貴族に当たる。元々は文班(行政官吏)と武班(軍事官吏)の二つの官職を一緒に呼ぶ単語だったが、これが支配階級の全体を称する言葉として適用されるようになった。 名…
防弾少年団(BTS)の最新アルバム『LOVE YOURSELF 轉‘Tear’』(「轉」は「転」の旧字体。韓国では今も「轉」が使われている)は、ビルボードのアルバムランキングである「ビルボード200」で堂々たる1位を獲得した。快挙に至った秘訣を当のビルホードはどのように考えているのだろうか。 &nb…
©FRAU INTERNATIONAL 「これがイ・スンギだ!」と思わず叫びたくなるようなファンミーティングが5月31日に東京で行なわれた。約4年ぶりの来日だけに、ファンのボルテージも最高潮だった。 ©FRAU INTERNATIONAL エネルギーも全開 イ・スンギが兵…