新羅(シルラ)で、女性として初めて王となった善徳(ソンドク)女王。彼女の父親は、26代の真平王(チンピョンワン)だ。その真平王に息子がいなかったこともあって、善徳女王が即位したのだが、彼女はいったいどんな女性だったのだろうか。 唐の冷たい対応 新羅の27代王として即位した善徳女王。大きな功績を残して…
名前:ソ・ガンジュン 生年月日:1993年10月12日 血液型:AB型 代表作: 「放課後サプライズ」、「怪しい家政婦」、「グッド・ドクター」、「ハヌルチェ殺人事件 禁じられた愛~ハルジェヌの夕暮れ~」、「ずる賢いバツイチの恋」、「家族なのにどうして」、「華政」、「恋はチーズ・イン・ザ・トラップ」、…
百済13代王・近肖古王(クンチョゴワン)は、11代王・比流王(ピリュワン)の息子として生まれた。幼いときから聡明だった近肖古王は、父の期待を一身に背負い、346年に王に即位した。彼はいったいどのような王様だったのか? 全盛期を築いた王 近肖古王は、王になってからの30年の間に領土を広げ…
明と豊臣軍の間で続いていた和睦交渉の結果、最終的に豊臣秀吉は次のような条件を明に突きつけた……「明の皇帝は皇女を日本の天皇の后にする」「日本と明の間で途絶えている通交を再開させる」「朝鮮半島の中で北の4つの道と都の漢陽を朝鮮王朝に返す」。明の皇帝が承諾する可能性はなかった。 激怒した秀…
高句麗(コグリョ)・百済(ペクチェ)・新羅(シルラ)が覇権を争った三国時代。その三国に続く勢力を持っていたのが、小国の連合体である伽耶(カヤ)だ。伽耶については史実上、謎が多く、その初代王・金首露(キム・スロ)にしても神話的な要素が強い。歴史的な資料が乏しく、史実と神話の境界があいまいなのだ。金首露…
名前:ナム・ユンス 生年月日:1997年7月14日 血液型:B型 代表作: 「シェアハウス~男女4人物語~」、「やめろと言われると余計にやりたくなる19」、「言葉の温度:私たちの19」、「ロボットではありません」、「人間レッスン」、「産後養生院」 17歳からモデルとして活動をはじめた。 最近では俳優…
高句麗(コグリョ)の旧都・国内城(クンネソン)があった中国の集安(チバン)市に行くと、高さ6・39m、重さ37トンのとても大きな碑石を見ることができる。この碑石で讃えられているのが、高句麗19代王・広開土大王(クァンゲトデワン)だ。この石碑「広開土大王碑」は日本でも「好太王碑」として広く知られている…
豊臣秀吉の大陸制覇の野望を早くから察知していた明は、豊臣軍の攻撃を知ってからもしばらく様子をうかがっていたが、ついに援軍を出した。しかし、1592年7月に平壌(ピョンヤン)で豊臣軍を駆逐しようとした明は、逆に敗退を喫した。 碧蹄館の戦い 明は日本の兵力をあなどっていて、武器や兵士の数が…
名前:チャン・ギヨン 生年月日:1992年8月7日 血液型:B型 代表作:<ドラマ>「大丈夫、愛だ」、「最高の離婚」、「ソナム女子高探偵団」、「愛するウンドン」、「ビューティフル・マインド‐愛が起こした奇跡‐」、「千年間恋愛中」、「カノジョは嘘を愛しすぎている」、「告白夫婦」、「私のおじさん」、」「…
ソウル中心部にある李舜臣の像 日本が本格的な戦国時代に入ると、日本と朝鮮半島の交流も完全に途絶えてしまった。日本は国内が騒乱状態となって外交どころではなくなったし、朝鮮王朝は太平の世が続いて、感覚的にぬるま湯につかっているも同然だった。あえて面倒な外交に乗り出す気概もなかったと言える。 朝鮮王朝が送…