朝鮮王朝3代王・太宗(テジョン)は、初代王・太祖(テジョ)の五男として生まれたが、後継者に指名されなかったことで「第一次王子の乱」を起こした。その後、彼はどんな行動を取ったのか。 「第二次王子の乱」勃発 芳遠(バンウォン)は、父親の太祖が退位してからいきなり王になったわけではない。2代王・定宗(チョ…
中宗(チュンジョン)は、異母兄の燕山君(ヨンサングン)が暴政の末に廃位となったので、1506年に「代理の王」のような形で11代王になった。それが、彼にとっての苦悩の始まりであった……。 中宗が頼った人物 中宗は王になるための帝王学を学んできたわけではなかった。つまり、何の準備もなく急に王になってしま…
21代王・英祖(ヨンジョ)の息子である荘献(チャンホン)。彼は、王の後継者という立場でありながら、ある悲劇に見舞われてしまう。いったい何があったのだろうか。 親子の間に生まれた確執 英祖には息子が2人いた。長男の孝章(ヒョジャン)は、1719年に生まれたが、病気によって9歳で世を去ってしまう。英祖は…
光海君を追放して、16代王・仁祖(インジョ)となった綾陽君(ヌンヤングン)。彼は王として大きな屈辱を受けることになってしまう。いったいなにがあったのだろうか。 ドラマ『華政』で仁祖を演じたキム・ジェウォン 王としての苦労 王になる前の綾陽君は、クーデターを成功させるほど卓越した戦略性と優れた統率力を…
李成桂(イ・ソンゲ)は、10万の大軍を率いて遼東の地を制圧しに向かった。しかし、李成桂の懸念通り、連日の雨で兵士たちの間に伝染病が流行した。そのため、高麗の軍勢は鴨緑江(アンノッカン)の中流にある威化島(ウィファド)にて留まらざるをえなくなった。その間も兵たちの士気の低下は著しかった。 王命にさから…
ハングルを作ったことで有名な4代王・世宗(セジョン)。その彼を支えたのが妻の昭憲(ソホン)王后(1395-1446年)である。彼女が王妃になったことで実家が大いに繁栄したが、その後、まるで奈落の底に落ちたかのように地獄の人生を過ごした。 他の女性のお手本 昭憲王后が3代王・太宗(テジョン)の三男・忠…
10代王・燕山君(ヨンサングン)の暴政は、臣下たちのクーデターで終結した。彼の後を継いだのは異母弟の11代王・中宗(チュンジョン)。自分の意思とは関係なく臣下のみこしに乗って王になった彼は、強引な政策を続ける側近に異論を言えなかった。 臣下に屈した王 中宗には端敬(タンギョン)王后(1487年~15…
仁穆(インモク)王后は、形の上では光海君の母親になります。大妃(テビ)という朝廷の最長老なのです。朝鮮王朝は儒教を国の教えにしていたので、長幼の序を厳格に守り、親行こそが最高の徳目でした。 写真=韓国MBC『華政』公式サイトより 首謀者は? 王といえども、大妃に対しては大変な尊敬を払わ…
写真=韓国MBC『華政』公式サイトより 宣祖(ソンジョ)は光海君(クァンヘグン)を世子に指名したあとも、実はまだ嫡子にこだわっていました。最初の正室が亡くなった後、彼は仁穆(インモク)王后と再婚しました。その仁穆王后が、1606年に宣祖の嫡子を産みます。それが永昌大君(ヨンチャンデグン)です。 骨肉…
写真=植村誠 張緑水(チャン・ノクス)〔?~1506年〕は、両班(ヤンバン)の父と妾の間に生まれた。妾の娘だった彼女は、生まれながらに奴婢(最下層の身分)にされた。張緑水は己の境遇を呪った。どうにかして自分の身分を改善しようと思った彼女は、8代王・睿宗(イェジョン)の息子である斉安大君(チェアンデグ…