※あらすじ・ネタバレになる内容が含まれています。
ドラマ「テプン商事」が視聴率上昇曲線を描いて人気を集めている。
20日、視聴率調査機関ニールセンコリアによると、19日に放送したtvN土日ドラマ「テプン商事」4話は全国世帯平均9%、最高9.8%、首都圏世帯平均8.5%、最高9.4%で自己最高視聴率をまた更新し、ケーブルおよび総合編成チャンネルで同時間帯1位に上がった。 2049ターゲット視聴率は全国世帯平均2.4%、最高2.7%を記録し、地上波を含めた全チャンネル同時間帯1位を占めた。
「テプン商事」は視聴率上昇の勢いを記録し注目を集めている。 「テプン商事」は1997年のIMF通貨危機。社員もお金も売るものもない貿易会社の社長になってしまった新米商社マン「カン・テプン」の孤軍奮闘の成長記を描いたドラマ。
11日、初放送視聴率5.9%で始まった「テプン商事」は2話6.8%、3話7.4%、4話9.0%を記録し、着実な上昇傾向を見せている。 最高視聴率17.1%を記録し話題を集めた前作「暴君のシェフ」もやはり4.9%から始まり6.6%、7.6%、11.1%で上昇を記録した経緯がある。
(2ページにつづく)