済州島(チェジュド)で小さなホテルに泊まったときのことだ。ゆっくりと風呂につかろうと思ってバスルームに行ったら、湯船がなかった。あったのは、シャワーだけで拍子抜けした。「なるほど。これが韓国か」とそう思った。また、知り合いのマンションを訪ねたときのことだ。そのマンションには確かにバスルームに湯船があ…
1990年代の後半、ソウルに取材に行ったときは、ロッテホテルのロビーでよく人と待ち合わせをした。そのとき、来る人がほとんど30分くらい遅れてくる。理由はきまって「渋滞がひどくて」。私(康熙奉〔カン・ヒボン〕)は笑って相手を迎えたが、腹の中はイライラしていた。 遅れる理由はかならず「渋滞」 理由はかな…
ソウル中心部にある李舜臣の像 日本が本格的な戦国時代に入ると、日本と朝鮮半島の交流も完全に途絶えてしまった。日本は国内が騒乱状態となって外交どころではなくなったし、朝鮮王朝は太平の世が続いて、感覚的にぬるま湯につかっているも同然だった。あえて面倒な外交に乗り出す気概もなかったと言える。 朝鮮王朝が送…
韓国では、キリスト教と仏教が2大宗教と言われている。儒教は守るべき生活規範であり、宗教とみなされていないのだ。2大宗教の教祖の誕生日は韓国で祝日となる。つまり、キリストの誕生日と釈迦の誕生日はともに国民が祝うべきめでたい日なのである。両教祖の誕生日が祝日になるというのは、世界の他の国にあるのかどうか…
「応永の外寇」が起こったときの国王は4代王・世宗だった 1333年に鎌倉幕府が倒れ、日本の政権は室町幕府に移っていく。朝鮮半島では1392年に高麗王朝が滅び、代わって朝鮮王朝が誕生した。この朝鮮王朝は建国当初から倭寇の狼藉に苦しめられていた。 三浦の制 「対馬こそが倭寇の…
刺し身が好きなので、新鮮な魚介類を出す店を探してせっせと出掛けている。仲間と行ったときは舟盛りを注文する。いかにも刺し身が美味しく見えるように盛りつける店が増えた。たとえ刺し身そのものは大したことがなくても、演出効果を存分に発揮した舟盛りが出てくると、舌よりも先に目でまずは満足する。和食は、「盛りつ…
元寇の際に作られた防塁が今も博多湾に残っている 日本は、7世紀や8世紀に中国大陸の唐や朝鮮半島の新羅に使節を派遣して政治制度や生活様式を学んだ。しかし、国内で政治体制を確立してからは隣国との接触に積極的ではなくなった。以後、日本は大陸にあまり目を向けなくなった。その間に朝鮮半島の情勢は…
いよいよ青山島に着いた 韓国でのインスタントラーメンの普及は凄まじい。コンビニには熱湯がいつも常備されており、併設されたカウンターでカップラーメンを食べている人が本当に多い。また、鍋物や炒め物にインスタントラーメンを入れるのも、今や韓国料理の定番になっている。 デッキから…
高麗王廟は若光を祀っていると伝わっている 西武池袋線は、池袋から西武秩父まで通っている鉄道だが、中間に位置する飯能駅の2つ先に「高麗(こま)」という駅がある。駅名からしていかにも高句麗にゆかりがありそうな土地である。 東国に移る渡来人 西武池袋線の「高麗」駅の改札口を出る…
船上から青山島が見えてきた 船の中に小さな食堂があり、匂いに誘われて入ってみたくなった。4人も入れば一杯の食堂だが、ちょうど先客の3人連れが出るところだった。50代でちょっと太めのアジュンマが、一人で切り盛りしている。前の3人の客はみんなラーメンを食べたらしく、そのドンブリが残っていた…