【時代劇が面白い】慈愛に包まれた五大王妃/朝鮮王朝人物特選13

 

次の2人
昭憲王后(ソホンワンフ)
[1395~1446年]
4代王・世宗(セジョン)の正妻。名家の出身で、13歳のときに世宗と結婚した。性格が温和で、王妃にふさわしい女性だった。世宗との間に10人もの子を産み、そのうちの8人は男子だった。ただし、世宗の父の太宗(テジョン)は、彼女の実家が外戚として力をつけすぎたことを警戒して没落させた。

仁顕王后(イニョンワンフ)
[1667~1701年]
19代王・粛宗(スクチョン)の正妻。粛宗が張禧嬪(チャン・ヒビン)を寵愛したために、1689年に廃妃となってしまうが、1694年に復位を果たした。

誰からも慕われたが、病弱で子供を産むことができず、1701年に34歳で亡くなった。時代劇『トンイ』では慈愛に満ちた王妃として描かれている。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

悲劇の五大世子/朝鮮王朝人物特選1

無念の五大国王/朝鮮王朝人物特選2

悪評の五大国王/朝鮮王朝人物特選3

強制退位させられた五大国王/朝鮮王朝人物特選11

政治を牛耳った五大黒幕/朝鮮王朝人物特選12

 

コラム提供:ヨブル

http://yoble.jp/

2021.08.18