「FTISLAND」、韓国の大学修学能力試験受験者に激励のメッセージ…「息苦しかったら『FTISLAND』の歌を聞いてストレスを解消して」(動画あり)



バンド「FTISLAND」が、2026年度の大学修学能力試験の受験者たちに激励のメッセージを伝えた。

「FTISLAND」は12日、公式YouTubeチャンネルに「FTISLAND - 2026学年度 スヌン(修能)応援メッセージ」というタイトルの動画を公開した。

動画で「FTISLAND」は「2026年度、わぁ~、もう大学修学能力試験、スヌンです。とても緊張すると思います。11月13日、あしたです。2026年度大学修学能力試験まで、1日しか残っていません。とても緊張すると思います。毎年こうして応援してますが、これを見ている受験生たちは、どれほど緊張しているでしょうか。ですからみなさん、これまで一生懸命準備したので、あまり緊張しすぎないで、これまでしてきた以上にスムーズにすることが出来ると思います。あまりにも息苦しかったら、『FTISLAND』の『Love in the City』を聴きながらしばらくストレスを解消して、2026年度のスヌンをしっかり受けてほしいと思います。また、身分証明書や受験票なども忘れないで準備してください。みなさん、ぜひ努力されたぶん良い結果が出たらいいと思います。私たち『FTISLAND』が応援したいと思います」とあいさつした。


一方、「FTISLAND」は「FTestination」のプロジェクトを通じて、2025年に「FTISLAND」が向かおうとする音楽の方向性と目標を示している。5月の「幸福理論(Theory of Happiness)」を皮切りに「THUNDERSTORM」、「Love in the City」、「小さな自分より大きな世界が扉を開けてくれるみたい(原題)」、「正解」を続けて公開して音楽ファンのプレイリストに彩りを与えている。
「FTISLAND」は音源だけでなく各種公演で年末までしっかりと活躍を続けていく。アジアツアー「MAD HAPPY」を行った「FTISLAND」は、12月27日と28日にソウルのクァンウン(光云)大学ドンヘ(東海)文化芸術館で年末コンサート「FTSODE」を開催してファンと一緒に1年を締めくくる。

2025.11.12