「インタビュー」映画『ハルビン』主演ヒョンビンから日本のファンへ 「努力の結晶を完璧な形で感じていただけたら」 日本独占オフィシャルインタビュー解禁!

ヒョンビン来日で語る、映画『ハルビン』の魅力!!
7月4日にとうとう公開を迎えた『ハルビン』。鑑賞した観客からは「ダイナミックな映像で劇場で見るべき作品」「クライマックスのシーンでは涙が止まらなかった」「観る意義がある作品」と反応が続出している中、来日時に行われたヒョンビンのオフィシャルインタビューが到着した。
日本のファンへの想いや、ウ・ミンホ監督との撮影エピソード、大ファンと明かすリリー・フランキーとの共演など、ヒョンビンがひとつひとつ丁寧に語る!



——今回、久しぶりの来日とのことですが、舞台挨拶で日本のファンのみなさんと会った印象はいかがでしたか?

劇場で観客の方々の目を見ながらコミュニケーションをとることができて、とてもよかったです。意味のある作品と共に日本に来てご挨拶することができて、とても意義深い時間でした。

——舞台挨拶でも、ウ・ミンホ監督への強い信頼が感じられました。撮影中、監督の演出で印象的だったことはありますか。

撮影に入る前から、ディテールにこだわる方だなと思いました。とても几帳面に一つ一つ、すべてのことをチェックしていくんです。撮影の時も、現場で仮編集した映像を見ながら足りない点や修正事項について相談しながら映画を作っていきました。そうした緻密な作業を編集、ミキシング、劇場公開までずっと続けていく集中力を見て、私だけでなく多くの観客がウ・ミンホ監督の映画を好きな理由がわかりました。

——アン・ジュングン役を演じるに作るにあたって監督からの要望はありましたか。

監督には「史料に出てくる業績や事実よりも、アン・ジュングンが一人の人間として、どんな感情や考えを持っていたのかについて、たくさん考え、想像してみてほしい」と言われました。ですから私も、他のことはすべて脇に置き、監督がおっしゃったことを頭に置いて準備をし、撮影に臨みました。現場ではリハーサルをしながら自分の考えと監督の考えをすり合わせ、ときには監督のバージョンで演技をしてみたりもしながら、役を作っていきました。
アン・ジュングンは、終わりの見えない状況のなかで、時には自分の決定によって同志たちが犠牲になってしまうこともあります。罪悪感や苦しみ、痛みを抱えながら、信念に従い、よりよい未来のため、理想のために一歩一歩踏み出さなければならない。孤独感もあったでしょう。そういったことをずっと考えていました。そして、どうやったら観客の方々にこの感情をそのまま伝えることができるだろうかと悩みました。今までの俳優生活のなかで、最も真心を込めて打ち込んだ作品でした。それが正解だったかどうかわかりませんが、最善を尽くしました。


——演じる前と後でアン・ジュングンという人物についての見方が変わりましたか。

ずいぶん変わりましたね。以前は歴史的な人物、象徴的な人物の一人と感じていました。今回、『ハルビン』の準備から撮影が終わるまでの約7〜8ヶ月間、資料もたくさん読み、毎日、彼のことを考えながら過ごしましたから、今はずっと近しい人物になりました。

(2ページに続く)

関連記事

2025.07.07