写真=韓国海兵隊公式サイトより 韓国の軍隊の中で訓練が一番厳しいことでよく知られているのが海兵隊です。この海兵隊は同じ兵役でも志願して入隊してくるのですが、具体的に海兵隊はどんな軍隊なのでしょうか。Q&A方式でわかりやすく解説します。 海兵隊は志願制 〔質問1〕 海兵隊と…
どの国も芸能人の私生活が大衆の関心の的ですが、韓国では芸能人を「個人」ではなく「公人」として見る傾向が特に強いと言えます。それだけ、不祥事に対する世間の非難が大きくなります。 国内で見る目が変わった 韓国は以前、芸能人を低く見る傾向が強烈でした。それは、朝鮮王朝時代に芸人が最下層の身分…
韓国に留学して韓国語を学ぼうとするとき、日本人がよく通うのが延世(ヨンセ)大学の語学堂だ。この語学堂の教師が日本人留学生の傾向について率直に語ってくれた。 日本人は会話より文法を重視してしまう 延世大学のキャンパスは、ソウルの新村(シンチョン)にある。 正門から入ってちょっと歩いただけ…
朝鮮半島の南海に浮かぶ孤島の済州島(チェジュド)は、朝鮮王朝時代に流刑地として知られた。ドラマ『宮廷女官 チャングムの誓い』でも、濡れ衣を着せられて済州島に流されたチャングムが、そこで医療を学んで再起をはかるというストーリーになっていた。 本当に暴君? 実際に済州島に流された人の中で身…
東京・神田の韓国料理店「バンジュ」の「餅餃子スープ」! 東京・神田小川町1丁目の靖国通り沿いに「バンジュ」という韓国料理店があって、地元でも評判の人気店になっている。ここにある「餅餃子スープ」が絶品だ。やみつきになって、毎週一度は通っている。 味と量に大満足 韓国料理というと、「焼き肉」「キムチ」「…
「重複出演の女王」とも言えるキム・ヘスク いろいろな韓国ドラマを見ていると、主人公の両親が同じ俳優の場合が多いと思いませんか。そうした事例を含めて、韓国ドラマには同じ俳優があちこちに出てきます。なぜ、韓国ドラマには同一俳優の重複が多いのでしょうか。 中堅俳優の生活 キム・ヘスクといえば、『冬のソナタ…
朝鮮王朝の歴史はこうなっている(後編) 1608年、15代王の光海君(クァンヘグン)が即位した。当初は戦後の復興に尽力した王として評価されたが、しだいに官僚たちの派閥闘争に巻き込まれ、自ら政治を混乱させてしまった。 屈辱にまみれた国王 1623年にクーデターが起きて光海君…
テレビ局にすれば、制作費と手間がかかるドラマ作りは大変だ。しかも、バラエティ番組と比べて苦労も多い。それでも韓国のテレビ局はひたすらドラマを作り続けている。そのエネルギーはどこから来るのか。 話のネタに困らない 韓国のドラマ制作の現状を見てみよう。 たとえば、KBS、MBC、SBSという地上波のテレ…
ソウル中心部にある李舜臣の銅像 新しい文字を創製した偉大な国王・世宗(セジョン)は1450年に亡くなったが、学問好きな彼が残した遺産は大きかった。優秀な学者を登用したおかげで、朝鮮王朝は政治や社会の様々な分野で法の整備が進んだ。 非情な国王交代 王朝にとって誤算だったのは…
日本の女性が実際に韓国に住むと、旅行のときには気づかなかった問題にいろいろと直面する。特に、どんなことを不満に思うのか。実際に体験した人の声を集めてみた。 日本と中国の真ん中 かつて、韓国に住む多くの日本女性を取材したことがある。彼女たちの話には生活感がしみついていて、とても参考になっ…