「コラム」日本と違う韓国のビックリ/第13回/韓国では街にお寺がない

8e49813ad97c307380505efbe9f07553有名な海印寺も山に囲まれた場所にある

 

仏教は迫害されてきた

朝鮮王朝の前の高麗(コリョ)王朝は仏教国家だった。なにしろ、初代王の王建(ワン・ゴン)が遺訓で「仏教を重んじよ」と命じたくらいだ。

おかげで仏教が盛んになったのはいいのだが、寺院が巨大になって力を持ちすぎ、政治に介入したのがいけなかった。

それが、高麗王朝が衰退した原因の1つに挙げられている。

1392年に高麗王朝を滅ぼして建国された朝鮮王朝は、仏教を排斥して儒教を国教にする大転換を行なった。この政策を「崇儒排仏」と言う。

朝鮮王朝は儒教の価値観を全土に浸透させた。それとは反対に、仏教を衰退させるために、市中にあった寺院を追放した。仕方がないので、寺院は町を離れて山の中腹などに移らざるをえなくなった。

朝鮮王朝の政策は徹底していた。仏教の僧侶は最下層の身分に落とされ、市中を歩くことも禁止された時期があった。今も韓国の街に仏教寺院がほとんどないのは、こうした朝鮮王朝時代の「排仏」の名残なのである。

ただし、仏教を信奉する人は朝鮮王朝時代にも少なくなかった。特に、王族の女性たちに仏教徒が多く、彼女たちは王宮から出て山の中腹にある寺院によく足を運んでいた。

序列主義を認める儒教と違って、仏教には平等博愛の精神がある。それが、「排仏」の政策にもかかわらず仏教が韓国で生き残った最大の要因だろう。

(ページ3に続く)

2017.10.24