ファンキーなサウンドが引き立つミディアムテンポのトラックであるタイトル曲「Tink Too Much」は、悩みの沼から抜け出した末に新しいアルバムを発売したウヨンの話がうまく溶け込んでいる曲だ。作詞と作曲に参加したウヨンは「誰もが一度は私のように思索の時期を過ごしたことがあるだろう」として「深い考えから抜け出して、やりたいことを思いっきり展開させてみるというメッセージを込めた曲で共感を受けたかった」と明らかにした。
「Tink Too Much」にはラッパーのダミンがフィーチャーリングアーティストとして参加し、特色あるラップを加えた。ウヨンは「2年前、Swingsと一緒にいた時に初めて会ったが、実は『ホッテスト(2PMの公式ファンダム名)』出身だった」と笑いながら「その後一度も連絡をしなかったが、この曲を聞いてふと『ダミンがラップをしてくれたらいい』という思いがわいてフィーチャリングを提案した」と話した後で彼は「スケジュールがタイトだったが、一生懸命に複数バージョンでラップを書いてくれてありがたかった」と感謝の思いを示した。
K-POP界を代表するダンサーのひとりであるウヨンは、タイトル曲のパフォーマンスに対する関心を特別に願った。ウヨンは「なんでもないように見えるが、ダンスの難度が非常に高い。すべての関節を“フル稼働”してこそ可能なほどに難しいダンスで準備期間に病院に通ったりもした」というビハインドストーリーを明らかにした後、「体は大変で痛くもあるが、新しい音楽とパフォーマンスを披露できて幸せだ」という言葉で情熱的な姿を表現した。
収録曲の中で「Carpet」には、故郷のプサン(釜山)で甥(姪)と時間を過ごすときに感じた気分が良くてあたたかい感情を溶かし込んだ。「沼」は普段から好きで聴く2000年代のヒップホップをトレンディにリメイクして作り、「Reality」はチャン・ウヨンのダンスとよく似合うトラックに仕上げた。「ホームカンス」は、自宅でひとりで時間を過ごすことを楽しむ自身の好みを反映して書いた曲だ。
ウヨンは「新しいアルバムに収めた曲が私だけの話ではなく、誰もが共感する話になることを願う」として「多くの方がアルバムに収録した全曲に関心を持てるように一生懸命活動を繰り広げるつもりだ」と覚悟を固めた。