パク・ソジュンとSTARBASEが合弁会社「1216」を宮崎県に設立 ウイスキービジネスの本格共創、グローバル展開に向けて始動

エンターテインメントを活用した企業ブランディングやライブイベント制作、音楽・映像コンテンツの制作・配信を手がけるエンタメ総合商社・株式会社STARBASEは、このたび、俳優としてグローバルに活躍するパク・ソジュン氏とともに、ウイスキー分野における本格的な共創とグローバル展開を目的として、宮崎県にて合弁会社「株式会社1216(読み:トゥエルブシックスティーン)」を設立しました。

 

◆合弁会社「1216」設立の背景と目的

2024年、ジャパニーズウイスキーに対する深い理解とこだわりを持つパク・ソジュン氏、エンターテインメントを軸に多彩なクリエイティブを展開する株式会社STARBASE、そして焼酎「百年の孤独」で知られる老舗蔵元黒木本店が立ち上げた尾鈴山蒸留所の3者によるウイスキープロジェクトが始動しました。その第1弾として、同年12月にクラフトブレンデッドウイスキー「26(トゥエンティシックス)」を日本国内限定で10,000本発売。即時完売となるなど、高い評価を受けたほか、蒸留所が位置する宮崎県を盛り上げるPR展開にもつながり、大きな反響を集めました。

 

この初動で得られた手応えと、今後のさらなる事業拡張の可能性を見据え、パク・ソジュン氏とSTARBASEの2者による共同経営体制のもと、新会社「1216」の設立に至りました。これにより、本取り組みは短期的なプロジェクトにとどまらず、長期的かつ本格的なビジネスとしての展開へと進化していきます。

 

なお、本取り組みは、STARBASEが起点となり推進する「オープンイノベーション型共創」によって実現したものです。それぞれが持つ専門性・技術・ネットワーク・感性・想いに、STARBASEの“エンタメを軸とした企画力”を掛け合わせることで、単なるコラボレーションにとどまらず、新たな文化や価値を生み出す本格的な事業創造へと昇華させています。

本プロジェクトにおいても、STARBASEはパク・ソジュン氏と尾鈴山蒸留所をつなぐハブとして機能し、両者の強みを最大限に引き出すかたちで、“本格かつ独創的”なウイスキーづくりをプロデュース。「商品開発」という枠を超え、ジャパニーズウイスキーという文化の未来を共に築く、長期的な視点での挑戦を進めてまいります。

◆出会いから共創へ──異例のコラボレーションが生まれるまで

パク・ソジュン氏は、かねてよりジャパニーズウイスキー文化に深い敬意を抱いていました。
ウイスキーへの純粋な愛情から、自ら日本国内の蒸留所を巡り、その中で出会ったのが、宮崎で明治18年から続く老舗焼酎蔵元の黒木本店でした。

 

黒木本店の黒木新作氏は、創業以来「土地に根ざした伝統文化を自らの手で守り継ぐ」という志を大切にしており、これまで外部との協業は一切行ってきませんでした。パク・ソジュン氏は、その背景を理解し、酒造りへの真摯な想いや宮崎の自然への愛情を率直に語り合い、時間をかけて信頼を築いていきました。

「本当にウイスキーに興味を持っていること、“宮崎の土地自体もすごく好きだ”と言ってくれたことが、一緒にモノを造っていけたら面白いかもと素直に思えた」
──黒木本店・黒木信作氏

同い年という親近感や、互いにお酒を酌み交わしながら語り合うなかで、少しずつ信頼関係が芽生え、黒木本店としては極めて異例となるコラボレーションが実現しました。

 

パク・ソジュン氏は、自身が感じる「飲み手の気持ち」を常に意識しながら提案を重ね、その感性と鋭さには黒木氏や関係者も驚かされたといいます。

◆ウイスキー「26」と合弁会社「1216」に込められた想い

合弁会社「1216」と展開するウイスキー「26」には、それぞれパク・ソジュン氏の個人的な想いや人生の節目が深く結びついています。

 

・ウイスキー「26」

パク・ソジュン氏がさまざまな作品に出演し、俳優として大きく成長を遂げはじめたのが26歳。
「26」という数字は、パク・ソジュン氏にとって、“新たなスタート”の象徴であり、特別な意味を持つ数字です。

その時期の情熱や、初心を忘れずにいられるように。そして、当時の自分を支えてくれた思い出や感情をウイスキーという形で表現したいという想いから、「26」という名がつけられました。

「このウイスキーを通して、大事にしているあの頃の素直さや情熱が伝わってほしい。
ある人には、26歳の頃の自分を思い出すひと時を。
またある人には、慌ただしく疲れた日常の癒しとなるような時間を届けたい。
一杯の「26」が、多くの人たちの“新しい誓い”を応援する力になることを願って」

そんなパク・ソジュン氏の真摯な想いが、「26」には込められています。


・合弁会社「1216」

「1216」は、パク・ソジュン氏の誕生日である12月16日に由来します。
偶然にも、ここにも大切にしている「2」と「6」が含まれており、ブランド全体を通してパク・ソジュン氏の価値観や人生に寄り添ったストーリーが一貫して込められています。

◆合弁会社「1216」の今後の取り組み

合弁会社「1216」は、ウイスキー「26」を皮切りに、酒類の企画・製造・販売/卸・PR等を行い、宮崎に根ざしたものづくりを通じて地域振興に貢献しながら、世界市場に向けたクラフトウイスキーブランドの構築をめざします。

 

  • ウイスキー「26」の生産体制の強化と販路の拡大
  • PR・プロモーションの積極化
  • ウイスキーを通じた地域ブランディングの強化

 

なお、ウイスキー「26」においては、パク・ソジュン氏がクリエイターとして参画し、ブレンド内容の監修、商品名の命名、ロゴの手書き、パッケージデザインまでを手がけ、さらにブランドのアンバサダーも務めます。また、尾鈴山蒸留所は、麹菌に関する知見と高度な技術力を活かし、クラフトウイスキーの製造を担います。そして、STARBASEは、クリエイティブ設計・ブランディング・プロモーション全体のプロデュースを担当します。

 

◆メッセージ

ー パク・ソジュン 氏
제가 사랑하게 된 미야자키 땅에서 새롭고 깊은 향과 맛을 만들어 가고 싶습니다.
1216이 많은 분들의 마음을 위로하고 중요한 순간을 더 의미있게 만들 수 있기를 바랍니다.

大好きになった宮崎の地で、新たな深みのある香りと味わいを創り出してまいります。

1216が、多くの方々の心を癒やし、大切なひと時をより一層特別なものにできることを願っております。

 

ー 黒木本店 尾鈴山蒸留所 黒木 信作 氏

ソジュン氏は、ウイスキーを通して宮崎の人や土地に出会い、情熱を注いでこの新たなプロジェクトに取り組んでいます。酒造りを通して人を結ぶ、心をほどくという私が掲げる理念にも重なるものを感じました。この思いをより多くの方々へ伝えるべく、ウイスキー造りに協力させていただきます。

ぜひ今後の展開にご期待ください。

 

ー STARBASE 代表取締役 日髙 良太郎

「いつか地元である宮崎に何か貢献出来たら良いな。それも中途半端な形ではなく、大きなインパクトのある形で。」そんな想いを持ち続けていましたが、今回、このような形で実現出来て嬉しい気持ちです。決して狙ったわけではなく、いろいろなご縁が重なって、このような形になりました。1216を通して、世界中の人々に愛されるウィスキーブランドを作っていきたいと思っています。そして、この事業が将来的に地元宮崎の大きな産業になり、地方創生の新しいモデルとして確立出来るように頑張っていきます。

 

◼︎パク・ソジュン(Park Seo-Jun)

プロフィール画像:Awesome ENT

ACTOR
1988年12月16日生まれ
韓国/ソウル出身

2011年に『パーフェクト・ゲーム』でスクリーンデビュー。2012年に出演したドラマ『ドリームハイ2』で本格的に俳優活動を開始。『魔女の恋愛』で年上女性と恋に落ちる青年役を演じてブレイクすると、主演ドラマ『彼女はキレイだった』、『花郎』、『サム、マイウェイ 恋の一発逆転!』、『キム秘書はいったい、なぜ?』が大ヒット。2020年に放送された『梨泰院クラス』は、世界で大きな話題を呼んだ。本国ではもちろん、日本や海外でも絶大な人気を博している。

パク・ソジュンInstagram アカウント
https://www.instagram.com/bn_sj2013/

 

 

◼︎尾鈴山蒸留所

 

水の湧く山の奥深くにある水と森の蒸留所。尾鈴山の年間降水量は3000ミリともいわれ、 水の豊かな山域として知られている。「酒造りは水に始まる」と古くから世界中で語り継が れてきたように、良質な水を探し求めてたどり着いたのが尾鈴山だった。1998年に、黒木 本店の別蔵として開設され、杉、ヒノキ、ブナ、カエデ、ミズナラなどの様々な木々に囲ま れ、鳥のさえずりと清流のせせらぎがあたりを包む環境の中で、人と自然が一体となった酒造りが行われている。ここでしか造れない。ここでしか造らない。それが尾鈴山蒸留所の一 徹な蒸留酒造りである。

オフィシャルサイト
https://osuzuyama.co.jp/

 

 

 

 

◼︎株式会社STARBASE

 

エンターテインメントを活用した企業ブランディングやライブイベント制作、音楽・映像コンテンツの制作・配信を手がけるエンタメ総合商社。「オープンイノベーション型共創」により、国内外の企業やパートナーと共に、「楽しい」を価値に変える新規事業やブランド戦略を共創。

オフィシャルサイト
https://starbase.jp/

2025.09.25