◆スペシャルゲストやINI初のムービングステージなど多彩な演出
「Pineapple Juice」ではスペシャルゲストとしてDoleオリジナルキャラクターの“パイニー”が登場。メンバーとも息ぴったりのダンスでステージを盛り上げました。「HI-DE-HO」「Drip Drop」ではINIのライブでは初となるムービングステージで移動。透明なステージでMINIの頭上を通過し、メンバーは興味津々に下をのぞき込みながらアリーナの後方へ。そして「Party Goes On」ではフロートに乗ってさらにMINIの近くへ行き、四方に手を振りながらアリーナを巡りました。「HANA_花」では扇子を使った優美な演出で華やかなステージを繰り広げ、強烈なサウンドで展開する「3D」ではライトスティックを巧みに使ったパフォーマンスを披露。ドームならではのステージや構成、楽曲に合わせた多彩な演出でMINIを楽しませます。後半に差し掛かってもなおギアを上げるINIは「CALL 119」「Shooting Star」「Rocketeer」「MORE」と怒涛のメドレーで畳みかけ、本編のラストを飾りました。
◆MINIの歌声が響くアンコール、最終日は「君がいたから」をサプライズ披露

最後は1人ずつ挨拶し、後藤が少し言葉を詰まらせながら「MINIのみんなのおかげでここに立つことができています。みんなの応援全部ちゃんと届いてます。僕が思う最大級の感謝の言葉は『大好き』という言葉なのでそれを伝えさせていただきます。MINI大好きです!本当に今日はありがとうございました!」、藤牧は「今日はこんなに素敵な景色を見させてくれてありがとうございます。こんなに最高な仲間たちとこんなに最高なMINIに支えられて、INIでいられることが幸せです」と感謝の気持ちを伝えます。田島が「さっき『5大ドーム目指そう』といううちわがあったんですよ。頑張って目指したいなと思います!」、木村も「ドーム公演は終わってしまいましたけど…ドームツアー、INIならいけるよな!?その時また会いにきてくれるよな!?」と投げかけ、MIINIが声援で応えます。

そしてINIのライブでは恒例となっている、メンバーとMINIによる円陣タイムで「WE ARE INI!」と一つになったところでいよいよラストの「HERO」「FANFARE」。「声枯れるまで叫べ!」と煽り、すべてを出し切るようにステージを駆け回りました。ところが、フィナーレを迎えてもINIコールが鳴りやまず、メンバーは再度ステージへ。「まだ終わりたくないよね!」と予定
外のダブルアンコールで「What A Night」を再び披露し、『2025 INI 3RD ARENA LIVE TOUR [XQUARE]』の幕を下ろしました。“革命”をキーワードにINIとMINIで走り抜け、MINIとの絆がより確かなものとなった本ツアー。ツアー全体で26万人(ドーム公演を含む)を動員し、最終日を迎えたINIは達成感だけでなく、さらに大きな目標に向けて晴れやかな表情でステージを後にしました
昨年は6TH SINGLE『THE FRAME』が自身初のミリオンシングルに認定され、その後もデビューから7作連続ハーフミリオンを達成。今年6月にリリースした3RD ALBUM『THE ORIGIN』も自身最高の初週45万枚を売り上げ、ハーフミリオンを突破。とどまることを知らない勢いで、音楽シーンだけでなく俳優やモデル、コメンテーターのほかバラエティ番組への出演などメンバー全員が幅広く活躍中。クリエイティブ面でもそれぞれの個性を生かして制作に参加するなど新たな挑戦を続けています。11月19日にはNEW SINGLEのリリースも決定しており、「君がいたから」も収録されます。ツアーを経て進化したINIの今後の活躍にもご期待ください。
■クレジット: ©LAPONE ENTERTAINMENT
撮影:田中聖太郎写真事務所