「イベントレポ」RIIZE 日本初の単独公演『2024 RIIZE FAN-CON ‘RIIZING DAY’ in TOKYO』開催! 日本デビューへの意気込みを語った公開インタビュー会も公開!(オフィシャルレポート)

撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)

RIIZEが、日本初の単独公演『2024 RIIZE FAN-CON ‘RIIZING DAY’ in TOKYO』を5月11日(土)、12日(日)に東京・国立代々木競技場第一体育館にて開催。初日にはメンバーから直接ファンへ9月に日本デビューをすることと、7月末から全国9か所15公演の初のホールツアーを行なうことも発表され、記念すべき“初”尽くしのコンサートとなった。

RIIZEは韓国で2023年9月にシングル『Get A Guitar』でデビューし、発売1週間でミリオンセラーを記録するなど期待度の高さを証明。日本でもまだ正式デビューをしていないにも関わらず、今回のコンサートには2日間で約2万4千席のところに50万件以上の応募があったという人気ぶり。これまでイベントへの出演はあったものの、日本で“RIIZE”の名前を冠した公演を行なうのは“初”ということもあり、BRIIZE(ファンの愛称)はもちろんのこと、音楽ファンの注目を集めた。

撮影:河村美貴(田中聖太郎写真事務所)

撮影:田中聖太郎

RIIZEのグループカラーであるオレンジ色のペンライトの光で埋め尽くされた客席。メインステージ背面を覆う巨大ビジョンに雷が鳴る映像が映し出され、その稲光とともにビジョン裏にスタンバイするショウタロウ、ウンソク、ソンチャン、ウォンビン、ソヒ、アントンのシルエットが見え隠れする。BRIIZEのボルテージが最高潮に達した瞬間、ショウタロウが「東京、行くぞ!」と叫び、 “初”の単独公演はスタートを告げた。

1曲目は「Siren」。正面にグループ名「RIIZE」の由来となった「RISE(成長する)」「REALIZE(実現する)」という文字がプリントされたジャケットを羽織り、高速で細かなステップを踏みながら、目まぐるしくフォーメーションを変えるパフォーマンスで身体能力の高さを見せつける。花火やファイヤーボールの演出も相まって、一瞬にして会場の熱気を上げた。

「こんばんは、RIIZEです」と揃って挨拶すると、ショウタロウが他のメンバーたちは、この日のために日本語を練習してきたことを明かすと、一人ひとり日本語でコメントしていく。「油そばを食べましたけど、すごく美味しかったです」(ソンチャン)、寿司職人を志したことがあるという経歴から「今日は皆さんの寿司職人 ウォンビンです(笑)」というような日本ならではのエピソードも添えて、日本のBRIIZEを喜ばせる。また、ショウタロウは「BRIIZE、ただいま!」と叫び、客席から「おかえり」と返事をもらうと、「幼い時からコンサートをすることが夢だったんですけど、今、こうして日本に帰ってきて、やっとRIIZEとしてコンサートをすることができてすごく感慨深いです」と想いを語った。

撮影:田中聖太郎

続いて、最初の企画コーナーへ。メンバーがクレーンゲームに挑戦し、取ったカプセルの中に入っている質問に答えていく。「無人島に何か一つだけ持って行けるとしたら?」という質問では、アントンが「ソヒ」と回答し、ソヒも照れながら「アントン(笑)」と答える相思相愛ぶりを見せれば、ショウタロウも「ソンチャン」とメンバー愛をアピール。「日本の好きなお菓子は?」には、ウンソクがじゃがりこのサラダ味を挙げたり、ソンチャンが「お菓子じゃない!」とメンバーにツッコまれつつコンビニの野菜スティックを挙げたり、日本に親しんでいる様子も伺わせる。他にも「長い休みがもらえたら?」「本番前に食べたものは?」「尊敬する人は?」などの質問に答え、メンバー同士の関係性やそれぞれの人となりをのぞかせた。

2つ目の企画は「リアルタイム成長期」と題し、韓国・ソウルを皮切りに、東京、ロサンゼルス、香港、台北、マニラ、シンガポール、バンコク、ジャカルタと世界9カ国地域で行われる今回のファンコンツアーを通して、メンバーの成長を見せていくというもの。本ツアーで日本は“初”の海外公演となるが、先の韓国公演でゲームに敗退し、罰ゲームを課されていたアントンとウォンビンが日本でミッションを遂行する模様を公開。声が小さいことを指摘されることが多いアントンが、街中で大きな声で自己紹介をするなど、罰ゲームでありながらメンバーの成長も見られる内容でBRIIZEを楽しませた

撮影:田中聖太郎

和やかな時間を過ごしたあとは、ライブパートへ。ウンソクが「ここにいる人たちだけが見ることができるステージ」と紹介するとワン・ダイレクション「ワン・シング」をカバー。スタンドマイクを前に6人は横一列に並ぶと、それぞれの声の特徴を生かしながら恋の歌を歌い継いでいく。続けて、ポップな「HAPPY! HAPPY! HAPPY!」を目の前にいるBRIIZEたちに手を振るなどしながら、キュートに届ける。さらに事務所の先輩であるSUPER JUNIORの「엉뚱한 상상(White Christmas)」もカバー。RIIZEオリジナルのダンスで、まさに「ここにいる人たちだけが見ることができる」パフォーマンスを次々と披露。そして、「Love119 (Japanese Ver.)」でこのパートを締めくくる。ショウタロウの「一緒に歌いましょう!」という呼びかけに、BRIIZEは大きな声で応え、ショウタロウとウォンビンが考案したサビのキャッチーな振付がステージと客席で揃うなど、RIIZE&BRIIZEの特別バージョンとなった。

(2ページに続く)

関連記事

2024.05.13