「SEVENTEEN」、2023年に刻んだ初・最高記録…デビュー9年目の「キャリアハイ」

#今年は全23回公演、総観客数100万人…名実共に「公演職人」

「SEVENTEEN」は国内ファンミーティング「SEVENTEEN in CARAT LAND」(3月)と日本ファンミーティング「SEVENTEEN 2023 JAPAN FANMEETING 'LOVE'」 (5月)、ツアー「SEVENTEEN TOUR『FOLLOW』(7~12月)など今年計23回公演を全回完売させ名実共に「公演職人」の面貌を十分に立証した。

「SEVENTEEN」はこれらの公演を通じてオフライン観客80万人、オンライン(ライブストリーミング、ライブビューイング)観客27万人を動員し、総観客数100万人以上を記録した。 これは昨年より20万人増加した数値で、昨年(全34公演)に比べて少ない回であるにもかかわらず、オン・オフライン観客数ともに上昇曲線を描いた。


特に、都市型コンサートプレイパーク「SEVENTEEN『FOLLOW』THE CITY」が今年「SEVENTEEN」の日本ドームツアーと並行され「THE CITY」史上最大規模で5都市で繰り広げられた。 この行事には30社以上のパートナー企業が参加し、70社以上のプログラムが進行された。 参加者も昨年(2万8千人)より3倍近く増えた7万8千人余りが「THE CITY」を一緒に楽しみながら日本全体を「SEVENTEEN」に染めたりもした。

「SEVENTEEN」は2024年1月13~14日フィリピン・ブラカン(フィリピンスポーツスタジアム)、1月20~21日マカオ(オリンピックスポーツセンタースタジアム)で「SEVENTEEN TOUR『FOLLOW』TO ASIA」を開き「SEVENTEENのフェスティバル」を継続する予定だ。


#MAMA初の大賞、ユネスコでの演説でCARAT(ファンクラブ名)に感動をプレゼント

「SEVENTEEN」は11月、ユネスコのフランス・パリ本部で開催された第13回「ユネスコ青年フォーラム」でK-POPアーティストとして初めてユネスコ本部の演壇に上がった。 スペシャルセッションを単独で割り当てられた彼らは、約1時間にわたって演説と公演を行い、全世界の青年世代とファンに感動を与えた。

「SEVENTEEN」はユネスコ韓国委員会と共に進めている教育キャンペーン「GOING TOGETHER」をグローバル次元に拡大することを約束し、「連帯を通じたお互いの学びの中に夢を叶える道があるということを経験した。 学びは、『SEVENTEEN』がそうだったように、一人を変え、その人の夢を拡張させ、ひいては世の中を変えることができるため」とし、「一緒に学びながら一緒に進もう」と声を高めた。

また、「SEVENTEEN」は12月に行われた「2023MAMAアワード」では大賞格である「今年のアルバム」など5冠王を獲得した。 受賞者として呼ばれた「SEVENTEEN」はステージに上がって「僕たちが『SEVENTEEN』という名前でアイドル生活をしながら『この賞を一度でももらえるだろうか』という考えをたくさんした。 CARATの方々のおかげで再契約をして、 こういう賞をもらえるようにしてくださって感謝している。 CARATの方々に栄光を捧げたい」と目頭を赤くした。

WOW!Korea提供

2023.12.28