【時代劇が面白い】王宮の女性物語3「昭憲王后」

ハングルを作ったことで有名な4代王・世宗(セジョン)。その彼を支えたのが妻の昭憲(ソホン)王后(1395-1446年)である。彼女が王妃になったことで実家が大いに繁栄したが、その後、まるで奈落の底に落ちたかのように地獄の人生を過ごした。

他の女性のお手本
昭憲王后が3代王・太宗(テジョン)の三男・忠寧(チュンニョン)と結婚したのは13歳のときだった。
1418年、忠寧が21歳で4代王・世宗(セジョン)として即位し、昭憲王后は王妃になった。
彼女の家は、代々重要な官職に就いてきた。それだけ育ちが良かった昭憲王后はおとなしくてやさしい性格なため、他の女性たちのお手本となるような存在だった。
しかし、上王として政治的な実権を握っていた太宗は、王の外戚が力をつけすぎることを警戒していた。

そんな中、昭憲王后の父親である沈温(シム・オン)が外交使節として明まで往来していたときに事件が起きた。
旅に同行していた実弟が王家に対してもらした不満が、太宗の耳に入ってしまったのである。
(ページ2に続く)

 

王宮の女性物語1「神徳王后」

王宮の女性物語2「元敬王后」

健康管理では名君と程遠かった世宗(セジョン)!

世宗を最高の名君にした訓民正音(フンミンジョンウム)の創製!

端宗は祖父の世宗も認めた聡明さを持っていた!

2021.07.08