朝鮮半島が日本の植民地支配から解放された1945年8月15日から大韓民国が成立した1948年8月15日までの3年間に、果たして何が起こったのか。朝鮮半島が南北に分断されていく過程を振り返ってみよう。 アメリカとソ連の対立 太平洋戦争で日本の敗戦が濃厚になった1943年11月、連合国側の…
写真=韓国KBS『雲が描いた月明り』公式サイトより 猛暑が続く日本列島。せっかくの休みだからといっても、渋滞覚悟で出掛けるのも大変だ。それならば、エアコンが効いた部屋で冷たいものを飲みながら好きなドラマを見るのが大正解かもしれない。そのドラマ……『雲が描いた月明り』ならば言うことがない。初めての人も…
『トッケビ』で見事な演技を見せたキム・ゴウン(写真=tvN『トッケビ』公式サイトより) 兵役を終えて芸能界に戻ってきたイ・ミンホ。彼の復帰作が『ザ・キング:永遠の君主』である。脚本が超大物のキム・ウンスク作家ということで注目されているが、イ・ミンホの共演相手になるのがキム・ゴウンだ。彼…
イ・ジュンギのインスタグラムより 自身のインスタグラムを通して積極的に発言しているイ・ジュンギは、2019年8月11日には多くの魅力的な写真とともに「仕事を始めたら宇宙をぶち壊すようなテンションで休まずがんばります」とコメントしている。 栄光と挫折 インスタグラムで述べた「宇宙をぶち壊…
1926年、朝鮮王朝最後の国王だった27代王・純宗(スンジョン)が亡くなりました。6月10日に国葬が行なわれましたが、その際に「独立万歳」を叫んだ学生たちと日本の官憲が衝突しました。再び抗日運動が激化したのです。 大韓民国臨時政府 1929年、朝鮮半島西南部の光州(クァンジュ)で日本人…
1910年8月22日、「日韓併合ニ関スル条約」が調印されました。この条約は8月29日に公布され、同時に、518年続いた朝鮮王朝が滅亡しました。朝鮮半島に朝鮮総督府が置かれるようになり、日本の植民地統治が始まりました。 軍事統治 日本による朝鮮半島支配の総本山が朝鮮総督府です。この強大な…
どんなに好きなスターでも、正面から見た顔に慣れすぎていると、斜め45度の角度から見たとき、「アレッ、イメージが全然違う」と思うことがある。角度が変われば、そこに新しい発見があるのだ。もっとも、花美男はどの角度から見てもいいに決まっているのだが……。 様々な角度から花美男を分析する かつて、「男の顔は…
光宗(クァンジョン)は、高麗王朝を建国した王建(ワンゴン)の四男だった。彼は複雑な政治家一家の中で育った。異母兄の2代王・恵宗(ヘジョン)は、定宗(チョンジョン)によって王位を追われた。定宗は、光宗の実兄である。しかし、その定宗も即位4年で病床に伏した。その結果、光宗が4代王として即位した。 &nb…
放送から何年経っても色あせないドラマがある……というより、時間を経て味わいが一層深くなるドラマがある。『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』は、まさにそんな作品だ。見る度に、まるで神秘の世界を旅するような感覚にとらわれる。 人間の生死を見つめる 『トッケビ』はファンタジーなのか。 あるい…
1607年、徳川幕府と朝鮮王朝の間で善隣友好関係が始まり、以後、江戸時代に朝鮮通信使が12回来日して両国は良好な外交を維持しました。しかし、19世紀の半ば、雄藩の跋扈(ばっこ)と欧米列強の外圧で徳川幕府の衰退が著しくなりました。一方の朝鮮王朝も、凶作が続いていたにもかかわらず国王の外戚が政治を牛耳り…