韓国では本当にオーディション番組が花盛りで、そこから多くのアイドルが誕生しています。それは各国で似たような状況かもしれませんが、韓国は特別に熱いのです。それはなぜでしょうか。 今後生き残るためには 今や世界的に注目されるようになった韓国のアイドルは、その高い完成度で特別なカリスマ性を持っています。従…
コン・ユは決して饒舌な人間ではないが、彼が静かに語る言葉には、聞いている人をドキリとさせる鋭さがある。『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』から『82年生まれ、キム・ジヨン』までのコン・ユの発言を振り返ってみよう。 まるで「迷える小羊」 『トッケビ』に出演を決めた当時のことをコン・ユはこう振り返った。…
ハングルの創製を主導した世宗の像 韓国では、10月9日が「ハングルの日」になっている。1446年9月に朝鮮王朝の4代王・世宗(セジョン)が民族固有の文字「訓民正音(フンミンジョンウム)」を公布したが、現在の暦に置きかえて10月9日が記念日に指定されている。 高官の反対が多かった 「訓民正音」は“民に…
映画『82年生まれ、キム・ジヨン』では、チョン・ユミが主人公のキム・ジヨンに扮していて、コン・ユは夫のチョン・デヒョンの役を演じている。2人は過去に二度共演した経験がある。 コン・ユの出演場面が増えた コン・ユとチョン・ユミが最初に共演したのは2011年の映画『トガニ 幼き瞳の告発』だった。 そして…
ガールズグループ出身歌手たちの衝撃的な告白で幕を開けた「Miss Back」(MBN)が、10月8日(木)にスタートし、夜11時からの放送だったにもかかわらず、ポータルサイトの検索ワードに浮上するなど反響を呼んだ。 主人公は、才能はあるが、今やステージでなかなか見られないガールズグループ出身の8人。…
朝鮮王朝時代に育まれた食文化の中で代表的なものがスープ料理と肉料理だ。それを現代の韓国も受け継いでいる。もちろん、日本や中国にもいろんなスープや鍋料理があるが、韓国は数が本当に多い。 儒教が変えた食生活! 韓国料理のスープには、ご飯と一緒に食べる出汁を楽しめる「クッ」、同じくご飯と食べるが出汁よりは…
写真=韓国SBS提供 チ・チャンウクは2019年4月に兵役を終えて芸能界に復帰したのだが、その後は精力的に俳優活動をしている。彼は今30代になり、本当の意味で「黄金の30代」にするために頑張っている。 新しいドラマは? チ・チャンウクは、2019年4月に兵役を終えてから早めに次回作を決め、2019年…
日本の統治時代を通じて近代化された韓国。軍隊の兵役制度もその例外ではない。 太平洋戦争の間、朝鮮半島出身の大勢の若者が日本の軍人となった。当時、半島出身が日本の軍人になることは、社会的な出世の方法であり、経済的に困窮な家族を救う方法でもあった。 大勢の朝鮮の若者が日本軍に入ることで永遠に続くと思われ…
10月4日(日)に放送された秋夕(チュソク/旧盆)特番「バンコク合唱団」(SBS)は、たった1回のパイロット版ではあったが、withコロナ時代にぴったりな非対面の音楽推理バラエティとして大きな話題を集めた。 番組名の「バンコク」は部屋に閉じこもる、引きこもるという意味で、自宅で正体を隠したまま歌う芸…
韓国ではボランティアをはじめとした市民活動がとても盛んです。その理由として考えられるのが、儒教的な互助精神と宗教的な信仰心の二つです。それでは、具体的にボランティア活動の中身を見てみましょう。 NPOの広報大使 韓国では今でも儒教思想が根強く残っています。 儒教思想は、礼儀を重んじたり…