パク・ボゴムは昨年8月に兵役に入って海軍に入隊した。あれから8カ月が経過したが、彼が入隊前に撮影した話題作の映画『徐福』が韓国で公開されて大変な話題になっている。コン・ユとのダブル主演も魅力的だ。 彼の不在を痛感 パク・ボゴムが昨年8月に兵役に入ったあと、すぐに韓国ではドラマ『青春の記録』が放送され…
660年に百済が滅んだあと、多くの難民が日本に渡ってきた。百済では最後の国王であった義慈王(ウィジャワン)の直系子孫は絶えたが、日本には義慈王の息子の勇がいた。この勇は、663年の白村江の戦いに敗れた豊璋の弟で、664年に難波に住んでいたことは間違いないようだ。 百済寺跡 勇の曾孫が敬福(きょうふく…
韓国料理には美味しい鍋物がたくさんあるが、ありふれた食材を使って気軽に作れて美味しいのがプデチゲだ。日本的に言えば「部隊鍋」だが、本場の韓国でも庶民的な鍋物の代表格になっている。特に今回はチーズをたっぷり入れたプデチゲを作ってみよう。 韓国料理には美味しい鍋物がたくさんあるが、ありふれた食材を使って…
1649年に即位した17代王の孝宗(ヒョジョン)は、仁祖(インジョ)の二男である。彼は兄の昭顕(ソヒョン)世子(セジャ)と一緒に長く清の人質になっていた。1645年、兄は先に帰国した。この時点で王の後継者は兄だったので、孝宗は分家として王と距離を置くしかなかったのだが……。 父の仇を取りたかった孝宗…
映画『徐福』が、韓国で4月15日から劇場とオンラインで公開された。韓国映画は世界的にも注目されているが、その中で新しいジャンルに挑む意欲作の『徐福』は、強烈なインパクトをもたらすだろう。 コン・ユの発言 映画『徐福』は、パク・ボゴムとコン・ユがダブル主演する話題の映画だ。 『徐福』では、パク・ボゴム…
660年、百済が新羅と唐の連合軍によって滅ぼされた。都の扶余(プヨ)は7日間燃え続けた。百済の王家も崩壊した。ただし、復興を信じて局地的に戦ったのが鬼室福信(キシルポクシン)である。百済最後の国王であった義慈王のいとこだった。 百済の暫定的な王 鬼室福信は生き残った兵を巧みに編成し、各地でゲリラ戦を…
写真=イ・ジュンギのインスタグラムより 「イ・ジュンギ&DCイ・ジュンギギャラリー」の名前で、イ・ジュンギの誕生日とデビュー20周年を記念した貴重な寄付が行なわれた。具体的に言うと、韓国白血病子ども財団に小児がん治療費として300万ウォン(約30万円)が贈られたのだ。 最高の自分を見せてくれる イ・…
誰が払う? 日本では年齢がバラバラなグループが居酒屋で飲んでいたとしても、支払いになると「割り勘」という方式が普通に行なわれている。しかし、韓国はそうではない。グループで食事をしたときでも、割り勘はほとんど見られない。 韓国では割り勘のことを何と言う? たとえば、友人同士…
こんなエピソードがある。スピード違反で検挙された人が、警察官から「今度結婚式を挙げるんだけど、出席してくれるなら大目に見てあげる」と言われたそうだ。見ず知らずの警察官がまさか……。信憑性はわからない。しかし、この話を聞いた韓国の人が思わず納得してしまうほど、韓国では「結婚式は出席者が多ければ多いほど…