正門の向きで論争が起きる
景福宮の建設は朝鮮王朝創設の3年後である1395年から始まったが、当初は正門をどの位置に置くかで大激論があった。というのは、李成桂の側近の間でも、儒学者と僧侶の意見が真っ二つに割れたのだ。
「王宮予定地の南側に災いを呼ぶ山がございます。それを避けるためにも、正門は東側に置くべきです」
僧侶はそう主張した。
一方、儒学者は以下のように反論した。
「王が南側を向いて政務を行なったほうが王朝が長く続きます。それだけに、正門は南側になければなりません」
ここまで意見が違うだけに、李成桂の悩みは深かった。けれど、周囲の者たちは李成桂が正門を東側に置くだろうと予想した。李成桂が熱心な仏教徒であるだけに、最終的に僧侶の意見を聞くだろうと思えたからだ。
しかし、李成桂が選んだのは「南側」だった。彼は僧侶より儒学者の意見に耳を傾けたのである。
これは非常に重要な意味を含んでいた。なぜなら、朝鮮王朝が仏教より儒教を重んじる姿勢を暗示していたからだ。
以後、朝鮮王朝は仏教を排斥して儒教を重んじる国家となり、1910年に日韓併合で滅びるまで518年間も続いた。
提供:チャレソ
http://chaleso.com/