【時代劇が面白い】中宗が即位した後の燕山君と張緑水はどうなったか?

11代王・中宗(チュンジョン)が即位したのは1506年だ。異母兄の燕山君(ヨンサングン)を王宮から追放した結果だった。しかし、即位式では正式な冠服を着られなかった。あまりに急で準備が間に合わなかったのだ。それほど中宗の即位は異例だった。

中宗反正の意味

王となった中宗は第一声を発した。
「近年、王が道理を失い、民心が窮していたのに余は救済できなかった。しかし、幸福にも文武の臣たちが朝廷と民に対する重責を担い、大妃の指示を仰ぎ、余が即位することになった」
中宗の最初の王命は大々的な恩赦令だった。凶悪犯を除いた罪人たちの多くが恩赦を受けて釈放された。
重臣から庶民に至るまで、誰もが「万歳!」と叫んで中宗の即位を歓迎した。燕山君の暴政が終わった解放感はかくのごとく大きかったのである。
こうしたクーデターの成功は韓国で「中宗反正(チュンジョンバンジョン)」と呼ばれている。“反正”の本来の意味は“乱れを正すこと”だが、歴史的には“悪い王を追放して新しい王が即位すること”を意味している。
その“悪い王”とされた燕山君は廃位となったあと江華島(カンファド)に流されたが、2か月後に絶命した。一応は病死と伝えられたが、あまりに急な死はその後も様々な憶測を呼んでいる。

燕山君と共に放蕩のかぎりを尽くした張緑水(チャン・ノクス)は捕えられて斬首となった。庶民は遺体に向かって石を投げ、すぐに大きな石塚ができたという。その石塚が人々の恨みの甚大さを物語っている。

文=康 熙奉(カン ヒボン)

コラム提供:チャレソ
http://chaleso.com/

 

2020.08.07