「コラム」康熙奉(カン・ヒボン)の「日韓が知るべき歴史1/明治維新編」

1867年10月、徳川幕府の15代将軍・徳川慶喜は大政を朝廷に奉還した。264年も続いた徳川幕府が終焉したのである。翌年早々に戊辰戦争が起こり、日本国内が内乱状態になったが、9月には会津若松城が落城し、旧幕府軍はほぼ一掃された。

激怒した朝鮮王朝

徳川幕府に代わって誕生した明治維新政府は、1868年10月に「大政が変わったことを朝鮮王朝に伝えよ」と対馬藩に命じた。
その12月、対馬藩の使節が朝鮮王朝に明治天皇の国書を渡した。
文面を読んだ瞬間に、朝鮮王朝側が激怒した。

絶対に許せない文字が国書にあったからだ。
それは何かというと、皇帝を意味する「皇」と、皇帝の命令を意味する「勅(ちょく)」であった。
この二文字がなぜ朝鮮王朝を怒らせたのか。(ページ2に続く)

2017.06.18