
グループ「CRAVITY」が、ニューアルバムのリリース前に試聴会を行いカムバックの熱気をさらに高めました。
「CRAVITY」は最近、ソウル・ソンドン(城東)区ソンスドン(聖水洞)で、10日にリリースされる「CRAVITY」の2ndフルアルバム エピローグアルバム「Dare to Crave : Epilogue」の試聴会を開催しました。
これは「Dare to Crave : Epilogue」をいち早く体験できる場として、LUVITY(公式ファンクラブ名)を招待し、より特別な形で進行されました。
今回の試聴会では、「CRAVITY」はトラックビジュアルライザーを鑑賞できる聴覚体験ゾーンから、フィルム写真を直接飾れる触覚体験ゾーン、フォトボックスで記念写真を残せる視覚体験ゾーンなど、様々な五感体験ゾーンを設置。 さらにニューアルバムのウィンドウディスプレイゾーンを通じて、会場を訪れたファンが今回のアルバムを事前に体験できるようにしました。
特に、ファンと向き合い、今回のアルバムに収録された曲を共に鑑賞する時間を持ち、タイトル曲「Lemonade Fever」から「OXYGEN」、「Everyday」を聴きながら、ミュージックビデオ撮影のビハインドやポイント振り付け、制作エピソードなど様々な話を交わしました。
メンバーは「Lemonade Fever」について「パフォーマンスが非常にカッコいい。これまでの『CRAVITY』の曲の中で、振り付けが最も良く仕上がったと思う」と伝え、ファンの歓声を浴びました。 また、3番サビの部分をポイントダンスとして挙げ、さらに興味をそそりました。 また、アランは今回のアルバムのテーマを「sensory play:五感遊び」と説明し、曲にも聴覚を刺激する部分を入れたくてささやくような声を入れたと語り、意味を深めました。
続いて「OXYGEN」を鑑賞した後、セリムは 「息が足りないような感覚を与えたくて、レコーディング時に息を止めるようにラップした」と臨場感あふれるレコーディング秘話を明かし、最後にアランの自作曲「Everyday」についてメンバーは、「アランが欲を出して熱心にディレクションしているのが伝わった」と完成度の向上を強調。 カムバック後の活動中にさらなる秘話を明かすことを予告し期待を高めました。
このほか、「CRAVITY」は現場の五感体験ゾーンについての感想をたずねたり、2日から7日まで同じ場所で行われたレモネード自販機プロモーションについて語り、“LUVITY”とより特別な思い出を記録しました。
先立って「CRAVITY」は、レモネードを活用したティーザーコンテンツとオフラインプロモーションで連日、ニューアルバムへの期待を集めました。 今回の試聴会を通じてファンと会いカムバックの熱気を高めた中、「CRAVITY」が2ndフルアルバムに続きどんな音楽でより鮮明な存在感を示すか、その行方が注目されています。
一方、「CRAVITY」は10日午後6時、各種オンライン音楽配信サイトを通じて2ndフルアルバム エピローグアルバム「Dare to Crave : Epilogue」をリリースし、タイトル曲「Lemonade Fever」で様々な活動に乗り出します。

WOW!Korea提供
韓国の最新トレンドを紹介するブログ | コリトピ

