「コラム」韓国料理には欠かせない唐辛子の栄養ポイントとは?

唐辛子は、もともとメキシコが原産地だった。15世紀の末にコロンブスがタバコとともにヨーロッパに持ちかえり重宝されるようになった。そして、16世紀から17世紀にかけて日本や朝鮮半島にも持ち込まれた。ただし、同じ唐辛子でも気候風土のせいか、日本のものより韓国のもののほうが肉が厚く大きく育つ。それだけ多めに唐辛子を使うことも可能だった。

 

カプサイシンの効能
唐辛子の辛味成分となっているのがカプサイシンである。
カプサイシンには、胃腸を刺激して消化能力を高めたり血管を広げて血液の流れをよくしたりする働きがある。
いわば、体内の代謝を高め体脂肪の燃焼を助ける作用があるわけで、近年そのダイエット効果に注目が集まっている。
辛いものを食べると、滝のような汗を流す人がいる。これはカプサイシンがもつ新陳代謝効果が即効性を持っているためだ。


カプサイシンの他に、唐辛子にはビタミンAやビタミンCも多く含まれている。
唐辛子の赤い色は、カロチンが多く含まれていることを表している。このカロチンは、体内でビタミンAに変化する。
先に紹介したように、唐辛子の効能は本当に幅広い。
日本でもかつての「激辛ブーム」がおさまって、今度は唐辛子の本当の価値が認められ、受け入れられるようになってきた。

つまり、刺激を求めるだけでなく、ダイエットや健康のために適度な唐辛子を積極的に摂取しようという傾向になったのだ。
特に、健康の自己管理が必要となった現代において、唐辛子をいかに活用するかがとても重要な要素になってきている。
ただし、過大な期待は禁物だ。カプサイシンの効果には個人差があることを忘れてはならない。
かなりの量のカプサイシンをとらないとダイエット効果が得られないという報告もある。なにごとも過信は禁物だ。
また、辛いものに慣れていない日本人は、唐辛子の食べすぎで胃をこわすこともあるので、このあたりは特に注意したい。

 

韓国ドラマのツボ1「対立して言い争う場面が多い」

これから楽しめる済州島の旅1「島の全体像」

名作再現『春のワルツ』1/ユン・ソクホ監督インタビュー(前編)

コラム提供:ロコレ

http://syukakusha.com/

2023.04.03