【時代劇が面白い】知りたい朝鮮王朝2/芳遠が3代王の太宗となる!

高麗王朝の最高実力者になった李成桂(イ・ソンゲ)は王を追放し、自分の都合のいいように動く恭譲王(コンヤンワン)を王位につけた。しかし、黒幕でいることよりも自ら王になりたいと思い、1392年に即位した。初代王の太祖(テジョ)の誕生である。若き頃に見た夢が現実になった。

 

杜門不出
当初、太祖は高麗の国号と法制をそのまま使って国を治めようとしたが、多くの人々が高麗を懐かしんで自身に従わないと感じ、国号と首都を変える決意をした。国号は「朝鮮」となり、首都は1394年に漢陽(ハニャン/現在のソウル)に移った。
国教も仏教から儒教に変わった。その結果、仏寺はことごとく破壊された。そのために、仏教を志す者たちは山林の中に身を隠し、ひっそりと暮らすしかなかった。現在の韓国で仏寺が山林の中に多く残されているのはこの名残だ。


また、太祖は産声を上げたばかりの朝鮮という国をより強固にするために、有能な臣を求めた。
とはいえ、高麗王朝からの忠臣たちは太祖からの呼びかけを無視し、杜門洞(トムンドン)という村に身を隠すようになった。
「我らが忠誠を誓うのは高麗であり、朝鮮などには忠誠を誓えぬ」
彼らは口を揃えてそう唱えると、村から出てこなくなった。意地になった太祖は、部下たちに非情な命令をくだす。

「杜門洞の周囲に脱出口を設けた後に火を放て! いかに強情な奴らでも火に追われれば、出てくるだろう」
しかし、120名いた忠臣たちは誰ひとり、杜門洞から出てくることはなかった。彼らの忠義の心は自身の命よりも重かったのだ。
「彼らの決意を甘くみていた。優秀な人材を無残に殺してしまうとは……」
自らの手で有能な人材を殺してしまったことを太祖は悔やんだ。
ちなみに、この事件がきっかけで、外に一歩も出ないで1か所にこもってしまうことを「杜門不出」と言うようになった。
新たな王として国家の礎を築いた太祖。彼が盤石な王政を築けたのは、妻の神懿(シンイ)王后から生まれた芳雨(バンウ)、芳果(バングァ)、芳穀(バンイ)、芳幹(バンガン)、芳遠(バンウォン)、芳衍(バンヨン)という6人の息子たちの力が本当に大きかった。
特に、最大の功労者である五男の芳遠は、太祖の邪魔になる者をとことん排除してきた。そんな彼が野心を抱いても不思議ではない。

<当然、父上の後継ぎは私だ>
そう確信していた芳遠の思惑は大きく外れてしまう。太祖は第二夫人の神徳(シンドク)王后に頼まれて、彼女との間に生まれた7男の芳蕃(バンボン)、八男の芳碩(バンソク)を重んじるようになった。
その中でも、後継ぎに指名されたのは芳碩だった。


「なぜだ! 兄上たちならばいざ知らず、なんの功績も残していない芳碩が後継ぎになるなんて。こんなことがあってたまるか」
芳遠の燃えさかる憎悪の炎は、たちまち宮中に知れ渡るようになる。その怒りに感づいた芳碩の擁護派の鄭道伝(チョン・ドジョン)は、芳碩の6人の異母兄たちを排斥しようとした。まず、6兄弟の元に伝令を走らせた。
「国王が危篤であるために王子さまたちは、すぐに王宮に集まってください」
この報を受けて、他の兄弟たちは一目散に王宮に駆け込んだが、芳遠だけは用心深く事態を分析していた。彼はいまだ後継ぎの座を諦めていなかったために、つねに自分の敵になりそうな者を観察していたのだ。
(ページ2に続く)

知りたい朝鮮王朝1/最高実力者になった李成桂

李成桂(イ・ソンゲ)はこうして初代王の太祖(テジョ)になった

おどろき朝鮮王朝1「太祖(テジョ)の乱心」

王朝の基盤を作った太宗(テジョン)/朝鮮王朝歴史全集2

神徳(シンドク)王后を異様に憎んだ太宗(テジョン)!

2021.11.09