日本は2万2千以上なのに、韓国はわずか90しかないという。果たして、何の数字だろうか? これは100年以上続けて営業している「老舗」(しにせ)の数なのである。日韓で極端に違うが、その差はどこからきているのだろうか。
「家業を継がなくていい」
日本の観光地をのんびり歩いていると、街の至る所で、創業から100年以上が経った老舗を見かける。
食堂であれば、店舗の目立つところに「創業○○年」といった形で、江戸時代から続いていることを誇示するような表示もよく見られる。
かくのごとく、日本では先祖から子孫まで代々家業を継ぐ店が多い。それは、商売の伝統を受け継ぐ大切さが日本社会に浸透しているからだ。
一方の韓国では、100年以上も続いている店舗は全国でわずか90カ所しかないという。日本から見れば、ビックリするほど少ない数字だ。
韓国で100年以上も営業している老舗が少ないのには、韓国社会の風潮が影響している。
仮に、韓国で食堂を開いた人が成功したとしよう。
この場合、創業者は成功で得たお金を使って、子供たちに最高の教育を受けるような環境を整備するだろう。
そして、このように言うはずだ。
「家業を継がなくていいから、いい大学に入って大学教授や弁護士や医者に絶対になりなさい!」
くどいくらいに、創業者は「家業を継がなくていい」と強調するはずだ。
なぜならば、韓国では医者、弁護士、大学教員、高級官僚といった職業がもっとも尊重され、親は子供にそういう職業に就いてくれることを最大限に願うからである。そして、そのための教育資金をふんだんに使う。
かくして韓国では、たとえ食堂で成功しても、その店は一代限りで、子供たちは店を継がないで別の道を歩んでいく。
仮に何代にもわたって食堂を続けていたとすれば、周りの人たちは「この家は、頭のいい子が出なかったんだな」と言うだろう。
明らかに儒教的な価値観が影響している。
頭脳的な仕事をすることが一番もてはやされ、伝統的なワザを持った職人気質は高く評価されないのだ。そういう事情があって、韓国では100年も続く老舗が極端に少ないのである。
しかし、今後は韓国社会も変わっていく。
日本に旅行した人たちが、日本では老舗がとても多くて、伝統に基づいた営業をしていることに感激している。
今はわずか90しかなくても、ずっと後になれば、韓国でもきっと老舗が増えていくことだろう。
文=康 熙奉(カン ヒボン)
提供:ヨブル
http://yoble.jp/
ソウルのショップで日本人の客はどう思われているか/日韓生活事情3