『雲が描いた月明り』の主人公になっていたイ・ヨンは孝明世子と呼ばれた。彼は23代王・純祖(スンジョ)の長男として1809年に生まれたが、5歳で世子になり、頭脳明晰な後継ぎとして有名だった。
政治の経験を積ませるために
世子といえば未来の国王だ。早くから英才教育が施されるが、孝明世子は幼いころから賢明で、わずか8歳で最高学府の成均館(ソンギュングァン)に入学して、さらに学問を積んだ。
彼の優秀さは官僚たちの間でも評判になり、父親の純祖はわずか18歳の息子に代理聴政(テリチョンジョン)を命じた。
この代理聴政には2種類あった。
1つは、未成年の国王が即位したときに王族の最長老女性が代理で政治を仕切る場合だ。実際、朝鮮王朝では幼い年齢で即位した王が何人もいたので、その際には代理聴政が行なわれている。
もう1つは、国王の病状が悪化したときに世子が代理聴政をする例だ。純祖の父親の正祖(チョンジョ)も先の王の英祖(ヨンジョ)が患ったときに代理聴政をしている。こういうケースも稀にあった。
ただし、純祖の場合は病状が悪化していたわけではなかった。むしろ、純祖は孝明世子の才能を高く買っていて、早くから政治の表舞台で経験を積ませたいと考えたのだ。
純祖が孝明世子に代理聴政をさせたかったのには別の理由もあった。
孝明世子が代理聴政を命じられた1827年の頃には、純祖の正妻であった純元(スヌォン)王后の実家(安東〔アンドン〕・金氏の一族)が政権の中枢を占めていた。純祖はそんな状況を好ましく思っておらず、政権の要職を刷新する腹積もりで孝明世子に政治をまかせようとしたのだ。
そうした純祖の期待に応えられるほど孝明世子は統治能力を備えていた。
しかし、当の孝明世子はまだ18歳という年齢を理由に、代理聴政を受けることを辞退した。このあたりは控えめな性格であったとも言える。
それでも、純祖の王命によって孝明世子の代理聴政が決まった。それは、1827年の2月のことだった。
まかされた以上、孝明世子は国王の摂政として最善を尽くそうとした。実際、国政において指導力を発揮している。
彼が最初に行なったのは人事の刷新だった。孝明世子は安東・金氏の一族の専横を抑えるために、新しい人材をどんどん登用した。その際に重用されたのは、孝明世子の妻の実家である豊壌(プンヤン)・趙氏の一族だった。
実際、孝明世子の岳父にあたる趙萬永(チョ・マニョン)は孝明世子の後押しによって最大級の出世を果たした。
(ページ2に続く)
イ・ヨン(孝明世子)の両親と息子はどんな人物か?/「雲が描いた月明り」総集編9
このドラマを見るための最低限の歴史解説!/「雲が描いた月明り」総集編8
大人の女優に成長したキム・ユジョン!/「雲が描いた月明り」総集編7
主人公イ・ヨン(孝明世子)の最期!/「雲が描いた月明り」総集編6
主人公イ・ヨンのモデルとなった人物は?/「雲が描いた月明り」総集編1