俳優キム・ナムギル、自立準備青年10人とグループ展を無料開催…「共に生きる意味をもう一度考えてみてほしい」

俳優キム・ナムギル、自立準備青年10人とグループ展を無料開催…「共に生きる意味をもう一度考えてみてほしい」


韓国俳優キム・ナムギルが善良な影響力を継続する。

俳優キム・ナムギルが設立した文化芸術NGOのGILSTORYが、13日から23日までソウル・チョンノ(鍾路)区インサドン(仁寺洞)のギャラリーHで自立準備青年の芸術家10人が参加するグループ展「HERE I AM」を無料開催する。

GILSTORYは「自立は完成した結果ではなく、関係の中で描き続ける過程」という認識をベースに、芸術を通じて社会的連帯の意味を共有するための展示を用意した。展示にはキム・ソンス、キム・テギョン、パク・ジンソル、ペ・イネ、ソ・ファラン、チャン・ジョンミ、ジハディ、ヒョソ、ファン・サランなど10人の創作家が参加する。各作家は「家」、「記憶」、「欠乏」、「成長」等を主題に個人の経験を芸術で表現し自立の多様な形態を提示する。


展示は観覧客参加型の構成で行われる。観覧客は入口で「記録紙(Interaction Log)」を受け取り、地下1階から3階まで各階を巡りながら作品を鑑賞することができる。一部のオブジェや設置物を直接移動して再配置することができ、この過程で展示場の構造と照度が変化する。観客が残した感情と考えは記録紙の形で収集され、展示終了後に作家たちに伝えられる。また、展示期間にはパク・ジンソル、チャン・ジョンミ、キム・ソンス作家が参加する体験型ワークショップも行われる。

キム・ナムギル代表は「自立とは単純に『一人で暮らす』ということを意味するのではない。物理的な独立よりその過程を情緒的にどのように受け入れて過ごすかがもっと重要だ」とし、「私たちの社会が共にしながら『一人ではない』という情緒的共感を伝えること、それが真の自立を可能にする力だと信じる。今回の展示を通じて共に生きていく意味をもう一度考えてみてほしい」と述べた。

一方、GILSTORYはキム・ナムギルが設立した非営利民間団体で、芸術を通じて社会的弱者と青年クリエイターの自立を支援する公益キャンペーンを続けている。ことしで2回目を迎えた「ハムケナギル(共に進む)」キャンペーンは、自立準備青年創作家たちに創作支援金とメンタリング、展示の機会を提供し芸術を通じた社会的連帯を広げている。自立準備青年創作家後援のための「2025 SMGSHOW-宇宙最強ショー」は29日、イファ(梨花)女子大学大講堂で開催される。

 

WOW!Korea提供

2025.11.13