【情報】「旨辛ブーム」が日本上陸? ブルダックが巻き起こすK-FOOD旋風!

韓国発の世界的人気即席麺ブランドである「ブルダック」。ブルダックの日本国内展開を行っている三養ジャパンは、ローカルマーケティング活動を強化しています。Z世代やKカルチャーファンはもちろん、ファミリー層まで幅広く取り込み、「辛さを楽しもう!」をテーマに五感で体験できるイベントを続々展開し、接点の機会を増やしています。

 

千葉県幕張新都心イオンモール・EKIMAEのブルダックキッチンカー会場で試食を待つ来場者の様子
埼玉県ららぽーと新三郷のキッチンカー会場、試食を待つ来場者の長い列ができた様子

ピンク色の「ブルダックキッチンカー」とホチに長蛇の列—9,000人が来場した熱気あふれる会場

首都圏の大型ショッピングモールでファミリー層をターゲットに開催された「ブルダックキッチンカー」イベントは、9月21日(土)~22日(日)に幕張新都心イオンモール、9月27日(土)~28日(日)にららぽーと新三郷で期間限定開催されました。

 

試食メニューは日本で最も人気の高いフレーバー「カルボブルダック炒め麺」で、辛さを少し抑えた特別レシピにより、子どもでも安心して楽しめるよう工夫しました。

さらに、ピンクのキッチンカーとキャラクター「ホチ」の登場で、会場はフォトスポットとなり、多くの来場者で賑わいました。来場者からは「食べてみたら思ったよりマイルドで美味しかった」「韓国ならではの辛味はもちろん、パッケージも可愛く、キャラクターが大好き。子どもと一緒に楽しく参加できました」といった声が寄せられました。2会場・4日間にわたり行われた本イベントには約9,000名が試食に参加し、大盛況のうちに終了しました。

 

日本最大の高校ダンス大会「DCC」でZ世代と“辛い”共鳴

日本最大級の高校ダンス大会「DANCE CLUB CHAMPIONSHIP(DCC)」の公式スポンサーとして、10代との接点拡大を目的に約1年にわたりプロモーションを展開しました。DCCはエイベックス・エンタテインメントが主催する高校ダンス大会で、今年で13回目を迎えました。本大会には全国185校のダンス部が予選に参加し、毎年多くの学生ダンサーやファンの注目を集めています。

 

予選では全国の高校ダンス部185チームに、日本限定フレーバー「ジャジャンブルダック炒め麺」と「ヤンニョムチキン味ブルダック炒め麺」をプレゼントしました。
決勝大会では、2,000名の観客に「オリジナル」「クアトロチーズ」「チーズ」などのブルダック炒め麺を提供。

 

特別賞「ブルダック賞」を受賞した葛飾野高等学校には、ブルダックのキャラクター「ホチ」がサプライズ登場し、部員全員に日本限定「ブルダックポテトチップス」や「カルボブルダックビッグカップ」などを含む特別ギフトセットを手渡しました。

 

駒沢日韓交流祭で伝えたK-FOODの旨辛体験

また、韓国文化関連イベントへも継続的に参加し、K-FOODを代表するブランドとしての地位を確立しています。9月27〜28日に東京都駒沢公園で開催された「第17回駒沢日韓交流祭」には、昨年に続き2年連続で出展しました。本イベントは、日韓両国で同時開催される大規模な文化交流イベントであり、韓国食品の試食や体験型コンテンツを通じて、10代からシニア層まで幅広い世代が気軽に韓国文化に触れられる場として定着しています。

 

三養ジャパンは、会場で代表商品「ブルダック炒め麺」を中心とした駒沢限定のセットを販売し、K-FOODの“旨辛”な魅力をアピールしました。来場者からは、「普段からブルダックを食べているので、セットで購入できて嬉しい」」といった声が寄せられました。

「楽しめる辛さ」を体感するローカルマーケティングをさらに推進

三養ジャパンは今後も、「楽しめる辛さ」というブルダックブランドの世界観を、体験型のローカルマーケティングを通じて発信していく方針です。2025年下半期に実施した各種イベントで得られた高い参加率と好評を踏まえ、日本の消費者が実際にブルダックを味わいながらブランドの世界観に共感できる機会を、さらに広げていく予定です。

三養ジャパンの関係者は、「ブルダック炒め麺は、いまや日本で単なる韓国食品ではなく、現地Z世代の感性やトレンドに溶け込んだブランドへと進化しています。今後も日本の消費者の嗜好やライフスタイルを踏まえた商品展開やキャンペーンを通じて、K-FOODを代表するブランドとしての地位をさらに確立してまいります」とコメントしています。

2025.10.22