【時代劇が面白い】仕事から見た王朝の名人/第1回・医官のホ・ジュン(許浚)

朝鮮王朝において医官の地位は、中人(チュンイン)という身分でさして高くなかった。しかし、腕がいいと評判の者は、王族の主治医として召し抱えられることもあった。王族の主治医になるのは魅力的だが、いいことばかりではない。万が一、王族が病で命を落としたら、その担当医は大きな責任が負わされるからだ。

医学の道を志す
朝鮮王朝の長い歴史の中で、医官と言えばホ・ジュン(許浚/?~1615年)の名前がすぐに浮かぶ。彼は名家の息子として生まれたが、庶子(妾の子供)であったため官僚としての出世は望めなかった。
ホ・ジュンはそうした境遇の中でも腐らず、医学の道を志すようになった。庶子とはいえ医官なら技術と知識で出世することも可能だったからだ。
ホ・ジュンはメキメキと実力を付けていく。20代後半になるころには王朝の医科試験に合格して、内医院(王族の薬を調合する部署)で働き始めた。
内医院の中でも抜群の実力を持ったホ・ジュンは、働き始めてわずか1年で王族の主治医に抜擢された。彼は大役に臆することなく優れた能力を発揮して、王族の信頼をつかみ取った。

ホ・ジュンの立派なところは、そこで満足せずに更なる医学知識の研鑚に努めたことだ。彼は朝鮮王朝のみならず中国の医学書まで読みあさり、その実力を高めていった。
(ページ2に続く)

許浚(ホ・ジュン)は名著で多くの人の命を救った!

朝鮮王朝にこんな悲しい世子(セジャ)が5人もいたとは?

朝鮮王朝で「絶世の美女」と称された5人は誰か

2022.06.10