【時代劇が面白い】王朝を揺るがせた大事件19「呪詛」

人を呪い殺す儀式が呪詛(じゅそ)です。『太陽を抱く月』などをはじめとする韓国時代劇を見ていると、標的を呪い殺すために呪詛をするシーンがよく出てきます。なぜ、それほど呪詛がひんぱんに行なわれたのでしょうか。

 

シャーマニズムの影響
朝鮮王朝時代には、呪術的な儀式で本当に人を呪い殺すことができると信じられていました。
現代的な感覚では「まさか?」と思うかもしれませんが、朝鮮半島には有史以来、独特のシャーマニズムが根づいており、呪術的な儀式を受け入れる下地がありました。

そもそも、シャーマニズムというのは、シャーマン(霊的なものと直接的に通じる宗教的な霊能者)を介して神霊や死霊などと交渉する原始的な呪術や宗教現象を言います。
このシャーマニズムの影響が朝鮮半島では歴史的に特に強く、現代でも朝鮮半島の地方に行くと、シャーマンを通して亡くなった人の霊と通じようという儀式が行なわれているのです。

朝鮮半島では、シャーマンは主に巫堂(ムーダン)と呼ばれています。
現代でも巫堂の霊的能力を信じる人がいるくらいですから、古い慣習が残っていた朝鮮王朝時代はなおさらでした。
(ページ2に続く)

王朝を揺るがせた大事件1「燕山君の悪行」

王朝を揺るがせた大事件2「世祖の非道」

王朝を揺るがせた大事件3「仁粋大妃の脅迫」

王朝を揺るがせた大事件17「王位を奪った世祖の悲劇」

王朝を揺るがせた大事件18「王位継承をめぐる重大事件」

2021.01.26