景福宮(キョンボックン)は朝鮮王朝の建国当初から正宮だった。それほど重要な場所であったのに、1592年の豊臣軍の攻撃時に焼失してから、再建されずにずっと放置されたままだった。
273年間の「ほったらかし」
1592年に焼失した景福宮がようやく再建されたのは1865年のことだった。つまり、273年間も「ほったらかし」にされたのだ。正宮なのに、なぜこんなことになってしまったのか。
それは、景福宮が建っている位置に問題があった、という説がある。
実は、景福宮が最初に建設されたのは、朝鮮王朝の創設から3年後の1395年のことだった。
このとき、景福宮の敷地をめぐって激しい論争があった。
儒学者たちは、「王は南に向かって堂々と政治を行なってこそ王朝が長続きする」という理由から、正門を南向きに作れと主張した。これに大々的に反対したのが仏教の僧侶たちだった。
「南側には火を起こす気脈が満ちている。その南側を避けて、正門を東向きに建てたほうがいい」
仏教側はこういう主張を繰り返して儒教側と対立した。
最終決断を迫られた初代王・太祖(テジョ)は、悩んだ末に正門を南向きに建てることにした。王朝の基本理念に儒教を据えようとしていたので、儒教側の意見を採用したのである。
その末に完成した景福宮。以後の200年間、朝鮮王朝の正宮であり続けたが、1592年に戦乱の中で火事を起こして灰となってしまった。以後、王家は離宮を転々とすることになった。
(2ページに続く)