“無料で楽しめるインターネットテレビ局”「AbemaTV(アベマティーヴィー)」は、2019年 9月から毎月 17 日に 放送している、13人組ボーイズグループ・SEVENTEENの特番『毎月 17 日はアベマでセブチ!』を 12 月 17日 (火)夜 9時より、「K WORLDチャンネル」と「AbemaSPECIAL2 チャンネル」にて放送いたします。
『毎月 17日はアベマでセブチ!』は、毎月 SEVENTEENの過去の厳選映像に加え、「AbemaTV」限定のメン バー最新映像などをお届けしている、「AbemaTV」オリジナルの SEVENTEEN特番です。4回目の放送となる 12 月も、スタジオ MCにエレキコミック今立進さんを迎え生放送でお送りします。
今回の放送では、過去 2年間の SEVENTEEN 出演オリジナル番組の「瞬間視聴ランキング」ベスト 5を発表。さらに、2019年の締めくくりということ で、メンバーたちが 2019年を振り返る様子をおさめた、本番組限定のスペシャルコーナー「セブチェゴ!2019」も 放送いたします。
「セブチェゴ!」というコーナー名には、韓国語で“最高”の意を持つ“チェゴ”と“セブチ”を組み 合わせた“セブチ最高!”という、全ファンの想いを込めました。ほかにも、よしもと芸人で結成されている K-POP ダンスカバーユニット K13も登場。今年 8月に公開されるやいなや、世界各国で話題となった SEVENTEENの 力強いダンスが魅力の人気曲『HIT』を、K13がカバーして披露する様子も生放送いたします。また、番組放送中 に重大発表も行われる予定ですので、ご期待ください。
2019年最後の放送となる『毎月 17日はアベマでセブチ!』、12月も盛りだくさんの内容でお届けいたします。 本番組でしか見ることのできない、彼らが今年を振り返る様子や、よしもと芸人が披露する人気曲ダンスカバーを お楽しみください。また、今年 9月から 11月に放送した、メンバーの最新映像、皆さんからの質問やリクエストにメ ンバーが答えるスペシャル企画「セブチコロコロトーク(セブコロ)」は「Abemaビデオ」で好評配信中です。そちら も併せてお楽しみください。
■『【毎月 17日はアベマでセブチ!】SEVENTEEN 〜#4 Dec.〜』番組概要
番組名:【毎月 17日はアベマでセブチ!】SEVENTEEN 〜#4 Dec.〜
放送日時:12月 17 日(火)夜 9時~
放送チャンネル:K WORLD/AbemaSPECIAL2
放送 URL: K WORLD https://abema.tv/channels/k-world/slots/9jp6xPVWXqWauD
AbemaSPECIAL2 https://abema.tv/channels/special-plus/slots/9jp6yJJX6uxErT
■SEVENTEEN 紹介
SEVENTEEN は、2015年にミニアルバム『17CARAT』で韓国デビュー。ボーカルチーム、ヒップホップチーム、 パフォーマンスチームの 3チームで構成され、グループ名には“13人のメンバー+3つのチーム+1つのグルー プ=17”という意味が込められています。メンバー自らが楽曲制作から振り付けまで担当し、一糸乱れぬダンスや 細部までこだわった個性的な PVは、韓国だけでなく日本や世界各国で話題を呼んでおり、2020年 5月には日 本でのドームツアーの開催が決定しています。また、音楽活動だけでなく、バラエティ番組でも活躍し、迫力のあ
るパフォーマンスと裏腹に、時より魅せるチャーミングな一面やメンバー同士の仲の良さにも、多くのファンが心を 掴まれています。
■「AbemaTV」について
「AbemaTV」は、"無料で楽しめるインターネットテレビ局"として展開する動画配信事業。2016年 4月に本開局 し、オリジナルのドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツなど生放送コンテンツ、アニメ、バラエティなど多彩な番組が楽しめる約 20 チャンネルを全て無料で提供し、利用者を伸ばしています。登録は不要 で、スマートフォンや PC、タブレットなど様々な端末でテレビを観るような感覚で利用することができます。いつで もどこでも好きな番組を楽しめるオンデマンドエンタテインメント機能「Abemaビデオ」では、オリジナルエピソード 数は国内発の動画サービスで日本 No.1(※1)を誇り、総エピソード数は常時 20,000本以上を配信しています。 さらに、「Amazon Fire TV ファミリー」や「AndroidTV」など主要なテレビデバイスにも対応し、通信量を半分に削減 可能な「通信量節約モード」や、既に放送が開始された番組を放送中でも最初から視聴することができる「追っか け再生機能」など、利便性を高めるための取り組みも積極的に行っています。 (※1) 2019年 10 月末時点、自社調べ
(2ページに続く)