朝鮮王朝の13代王だった明宗(ミョンジョン)は、中宗(チュンジョン)と文定(ムンジョン)王后の息子として1534年に生まれた。彼は中宗の二男であったが、母の文定王后は我が子を王にするために悪行のかぎりを尽くした。 悪政の時代 明宗は1545年に11歳で即位した。 彼が王になれたのは、異…
日本の企業に勤める人がソウルに転勤になったとする。隣国で働くことになった人は、果たしてどんなことに困惑するだろうか。実際にソウルに転勤になった人に取材して、切実な話を聞いてみた。 「ソメ」とは何か 今、ソウルにいて一番困っていることは何か。 それは、なんといってもミセモンジだ。 このミセモンジとは、…
写真=tvN『トッケビ』公式サイトより キム・ウンスク作家といえば、『シークレット・ガーデン』や『太陽の末裔』という超人気作を執筆した人気脚本家だ。これほどの大物が、盛んにラブコールを送った俳優がコン・ユだった。しかし、彼は5年間にわたってその出演依頼を断り続けた。 断らざるを得ない事情 キム・ウン…
朝鮮王朝時代に女性たちは、本当にたくましく男尊女卑の社会を生き抜いていました。実際、韓国時代劇には男を手玉に取る女性が数多く出てきます。その中で特に有名なのが「朝鮮王朝三大悪女」です。この3人とは、張緑水(チャン・ノクス)、鄭蘭貞(チョン・ナンジョン)、張禧嬪(チャン・ヒビン)です。果たして、どんな…
日本に留学してきた韓国人学生にこれまで数多く会ってきたが、ちょっとガッカリしたのは何人かが「日本語を覚えるために留学していますが、日本の文化や生活にはあまり関心がありません」と言ったときだった。 人情味あふれる人たち 私(康熙奉〔カン・ヒボン〕)はこう言ってみた。 「せっかく日本に来ているのだから、…
イム・シワンが2019年3月27日に第25師団の新兵教育大隊で除隊式を行ない、兵役期間を満期で終えて除隊した。今後はすぐに芸能界に戻ってくる。すでに復帰作も決まっているのだ。 14日早い除隊 イム・シワンは2017年7月11日に兵役に入った。 彼が入隊したとき、陸軍の兵役期間は21カ月…
韓国では2018年10月から兵役期間の短縮が実施されている。対象となるのは、2017年1月3日以降に入隊した人たちだ。短縮日数は入隊日によってそれぞれ違うのだが、「入隊日ごとに2週間で1日の短縮」という規定になっている。 それぞれの除隊日 兵役期間の短縮は2019年に除隊する人たちも恩…
韓国ドラマを日本語の吹き替え版で見ると、ちょっと違和感がある。韓国語の敬語がかなり省略されているからだ。このように、韓国語の敬語は日本語の吹き替え版では、こまかく表現できないのである。 「様」のオンパレード 韓国では、両親に対しても敬語を使う。日本では、よほどの家でないと親に敬語までは…
騒がしい街でショッピングを楽しむ人たち(写真はイメージです) 賑やかな街が好きで、東京でもあえて騒々しいところを選んで出掛けている。そんな物好きな私(康熙奉〔カン・ヒボン〕)が過去を振り返って、「一番うるさい街だった」と断言するのがソウルの東大門(トンデムン)市場だ。 飲…
たとえば、ソウルの街を歩いていて感じるのは、「自動車が右側通行」「道路が広い」「坂が多い」といったことだ。さらに、注意深く見ていると、自転車に乗っている人をあまり見かけない。そこが日本の各都市との大きな違いだ。ソウルだけではない。韓国ではどの都市に行っても自転車が少ない。その理由は? …