第45回 韓国でボランティア活動が盛んな理由は? 韓国ではボランティアをはじめとした市民活動がとても盛んです。その理由として考えられるのが、儒教的な互助精神と宗教的な信仰心の二つです。それでは、具体的にボランティア活動の中身を見てみましょう。 NPOの広報大使 韓国では今でも儒教思想が根強く残ってい…
天才的な風水師が王座をめぐる争いを左右していく映画『風水師 王の運命を決めた男』が日本で公開中だ。風水師をチョ・スンウが演じ、チソンが王の座を狙う野心的な王族に扮している。 時代は1840年代 映画『風水師』の冒頭で世子(セジャ)が毒殺される場面が出てくる。 この世子が、あの孝明世子(ヒョミョンセジ…
『無法弁護士』でハードな演技を見せているイ・ジュンギ。アクションと精悍な表情がすばらしい。そのエネルギッシュな俳優活動には、ただ脱帽するしかない。彼はなぜ、そこまでできるのか。 全盛期は続く 韓国のケーブルチャンネル・tvNの『無法弁護士』。イ・ジュンギが演じるのは暴力団出身の弁護士だ。 顧客の勝利…
JR新大久保駅の改札口は一つしかない。しかし、友人と待ち合わせる際に「改札口で会おうね」と約束する人も多いだろうが、午前11時とか正午とかキリがいい時間になると改札口の前は大混雑になる。そんな人込みの中で待ち合わせをするのは大変だ。そのことを肝に銘じておこう。 大久保通りと職安通り 待ち合わせた人が…
誰もと同じように、私(康熙奉〔カン・ヒボン〕)がその青年の存在を初めて知ったのは痛ましい事故を伝える新聞の報道によってであった。その青年……李秀賢(イ・スヒョン)さんは、2001年1月26日の夜、新大久保駅で線路に落ちた男性を救おうとして死亡した。 最高の人生を楽しみたい 私は新聞やテレビを通して李…
韓国ドラマを見ていると、市場の店や飲食店などでよく女性がたった1人で切り盛りしています。いかにも生活力がありそうなアジュンマ(おばさん)がドラマに出てきますが、実際の生活ではどうなのでしょうか。 ポッタリチャンサとは? とてもパワフルな韓国の女性たち。家事や育児をこなしながら、自分で商売をしたりする…
修学旅行の際に新大久保を訪れる若者も多い 現在は第3次韓流ブームだと言われる。『冬のソナタ』の放送から始まった2003年頃からの人気が第1次、東方神起と少女時代とKARAが目立った2011年頃のK-POPのブームが第2次、そして、BTS(防弾少年団)を初めとする新世代のグループが人気を得ている現在が…
除隊まで残り1カ月を切ると、社会復帰のための準備に時間を費やすことになる。社会に出たときに備えて、世の中の変化に対応しておく必要があるのだ。それは、除隊間近の人なら、みんな同じだ。 希望に満ちた日々 韓国社会の変化は激しい。軍隊に長くいると、世間の変化にかなり疎くなっている。そうした変化に対応できな…
韓国の場合、兵役を終えていない男性が海外に出掛けるときに、様々な制限を受けている。それはBTSのメンバーも同様である。BTSの海外公演にも影響を与えている「兵役未了者の海外渡航」の規定を見てみよう。 5項目の制限 兵役を終えていない男性の海外渡航に関しては、様々な制限が付いてまわる。そ…
10月23日に公開された映画『82年生まれ、キム・ジヨン』。わずか5日間で観客が126万人を越える大ヒットとなっている。この映画の中では、特にコン・ユの演技に対する評価がとても高い。 どこまで観客数が増える? 『82年生まれ、キム・ジヨン』の公開に合わせて、コン・ユが各メディアに露出す…