パク・ボゴムとコン・ユがダブル主演する映画『徐福』は2019年5月から撮影を行なっていたが、10月にすべての撮影を終えて今は編集作業に入っている。2020年の上半期に公開される予定だ。 今後の俳優活動を左右する 映画『徐福』は韓国でも意欲作として注目されている。なにしろ、人類初のクローン人間をめぐる…
南側を向いている光化門 ソウルに行く度に景福宮(キョンボックン)に行ってみるが、正門の光化門(クァンファムン)を見る度に「今は南向きだけど、もし東向きだったら……」と考えたりする。それは歴史的な出来事をいつも思い出してしまうからだ。 精気が宿る土地 朝鮮王朝を建国した李成桂(イ・ソンゲ)は、元は高麗…
イ・ジュンギを見ているとこう思う……彼は自分の存在が誰によって支えられているかを心の底から知っている俳優なのだ、と。彼に関わる様々なエピソードから特に3つを選んでみた。 自分の作品への責任感 最初は「ひたむき」なエピソードだ。 主演映画の『王の男』が記録的な大ヒットをしたとき、ドラマの撮影で忙しいに…
韓国の兵役では30歳まで入隊を延期できるという規定があったので、これまでの芸能人は30歳近くになって入隊する人がとても多かった。しかし、事情がまったく変わってきている。 兵役の延期が難しい 韓国では2018年10月から兵役期間が短縮になっている。陸軍の場合は従来21カ月だったが、それが段階的に18カ…
写真=Big Hit エンターテインメント BTSの兵役免除の問題は、結局は実現しなかった。そうなると、彼らの入隊も現実になってくる。仮にBTSのメンバーが次々に入隊した場合、その兵役期間はどのくらいになるだろうか。 兵役期間の短縮 兵役期間は時代とともに変わってきた。 その変遷を見てみよう。 ・1…
10月23日に公開された映画『82年生まれ、キム・ジヨン』。当初から前売り券の販売が絶好調で、スタートから凄い人気を維持している。やはり、ベストセラー小説の映画化が功を奏したのか。 37カ国に配給権を販売 2019年11月7日の段階で、映画『82年生まれ、キム・ジヨン』の観客動員数は276万人を突破…
写真=Big HitエンターテインメントのSNSより 世界的な活躍によってBTS(防弾少年団)の兵役が免除されるのではないか、と期待されたが、結局、兵役制度は何も変わらなかった。なぜ、BTSは兵役免除の対象にならなかったのだろうか。 明確な基準がない 韓国には、スポーツと芸術の分野で世界的な活躍をし…
写真=tvN『トッケビ』公式サイトより 『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』は韓国ドラマの中で異質のドラマであった。何よりも、設定が奇抜だった。普通なら単なる「お化け物語」になりそうなのだが、むしろ傑作として高い評価を得た。その理由は何だったのか。 3つの理由 見た人の誰もの心に鮮烈に残っている『ト…
『徐福』のロケが行なわれた統営市 映画『徐福』では、パク・ボゴムが遺伝子の組み換えによって人造的に作られた複製人間を演じている。そんなクローン人間を争奪する闘いの中で、コン・ユは国家機関のエージェントに扮している。 200人以上が集結 映画『徐福』は、主要な2カ所で撮影が行なわれた。 6月中旬から8…
写真=イ・ホンギのインスタグラムより イ・ホンギは2019年9月30日に白頭山部隊(第21師団)の新兵教育隊に入隊した。すぐに新兵訓練が行なわれ、それは5週間に及んだ。そして、イ・ホンギは新兵訓練を完全に終えて、晴々とした表情を見せた。 充実した修了式 白頭山部隊が位置しているのは江原…