これまで義務警察は、兵役の軍務の代わりになる制度として定着してきた。母体は1971年に作られた戦闘警察。北朝鮮のスパイ摘発やデモの警戒が主な任務だった。その戦闘警察から派生して1982年に義務警察が誕生し、今日に至っていた。 広報団に入る芸能人が多かった 義務警察には「一般の義務警察」「特技を持った…
写真=Big Hit エンターテインメント 2019年11月21日に韓国政府は従来の兵役免除制度を維持することを明らかにした。これによって、期待されたBTS(防弾少年団)の兵役免除はなくなった。そうなると、今後はBTSの兵役問題をどのように考えたらいいだろうか。 兵役延期は何歳まで可能? BTSの兵…
第46回 韓国でスープと肉料理がなぜ発達したのか 朝鮮王朝時代に育まれた食文化の中で代表的なものがスープ料理と肉料理だ。それを現代の韓国も受け継いでいる。もちろん、日本や中国にもいろんなスープや鍋料理があるが、韓国は数が本当に多い。 儒教が変えた食生活! 韓国料理のスープには、ご飯と一緒に食べる出汁…
兵役を終了して芸能界に復帰したチ・チャンウクが主演したドラマ『僕を溶かしてくれ』が2019年11月17日に放送を終えた。チ・チャンウクにとっては、「最もハードな半年」だった。 心からの充実感! 陸軍の現役兵として軍事境界線に近い最前線の部隊で軍務に就いていたチ・チャンウクは、2019年4月27日に除…
写真=Big Hit エンターテインメント 韓国政府は2019年11月21日、従来から実施している兵役免除制度を今後も維持することを正式に発表した。この兵役免除制度には大衆音楽の優秀者が含まれていないので、BTSのメンバーが兵役に就くことが不可避となった。 兵役期間は? 韓国には、優れ…
韓国で10月23日に公開された映画『82年生まれ、キム・ジヨン』。原作は100万部突破の大ベストセラーで、公開前から知名度が抜群だった。しかも、人気俳優のコン・ユが出演している。観客動員数はどのように推移したのだろうか。 観客の累計は? 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』では、チョン・ユミが主人公の…
写真=イ・ジュンギのインスタグラムより イ・ジュンギの出世作は2005年の映画『王の男』だった。1230万の動員数を誇り、彼は大ブレークを果たした。それから14年……。イ・ジュンギは常にパワー全開で主演作に取り組んでいる。 冷静な自己分析 映画やドラマで大ヒットを飛ばしていたイ・ジュンギが兵役に入っ…
韓国ドラマの中でも熱心な視聴者を獲得している「時代劇」のジャンル。常に新しい視点を持った新作が制作されているが、最近特に注目されているドラマがJTBCで放送されている『私の国』(原題)である。 人気俳優がそろった! 注目を集める『私の国』は、イケメンの人気俳優が顔をそろえた話題作だ。内容も高麗末期か…
ドラマ『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』は、制作から3年が経つのだが、その評価はますます高まっている。このドラマが、韓国ドラマというジャンルの中で輝いていることは本当に幸せなことだ。 異質のドラマ 韓国ドラマは面白い。 しかし、それは「毎度繰り返される面白さ」である。とにかく、鉄板と…
写真=イ・ジュンギのインスタグラムより イ・ジュンギは、2005年に映画『王の男』で大人気となり、多くの人たちを虜にした。その後の活躍は周知の通りである。特に、彼は時代劇作品で俳優としての真価を大いに発揮してきた。 「時代劇が好き」 映画『王の男』で人気を博したイ・ジュンギがトップ俳優…